• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅう太郎の愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2012年5月26日

インサイト ECU からの車速信号の取り出し その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
《「その1」からの続き》

車速信号線を車内に引き込むには、大きめのグロメットを探します。
インサイトの場合、助手席前方に、写真のようにピッタリのグロメットが見つかりました。

このグロメットにカッターナイフなどで穴を開け、そこからケーブルを中に引き込みます。

★もちろん、ケーブルをどこから車内に引き込むかは各自の自由なので、もっと容易な場所もあるかも知れません。
2
1枚目の写真のグロメットは、この写真の青い矢印の奥にあります。
1枚目の写真では、十分なスペースがあって、作業がしやすそうに見えますが、そうではありません!

かなり奥まったところにあり、手をクネクネと曲げないと作業ができないスペースしかありません。
これが、時間がかかった一つ目の原因です。

★もう一つの原因は、このグロメット、袋状に二重になっていたのです!
従って、室内側にも穴を開け、2箇所の穴を通してケーブルを室内に引き込めるまで、非常に時間がかかってしまいました。

カッターナイフで、エンジンルーム側と室内側に穴(というより「切れ目」)を開けたあと、まず針金を通し、その端にケーブルを結んで車内に引っ張り込みました。
3
これが、めでたくケーブルを引き込めた状態です!
この段階では、(変な姿勢を続けたため)体のあちこちが痛みました(笑)。

この整備手帳では、「作業時間30分以内」としましたが、実際にはもう少しかかったのではないかと思います。

※ダブルケーブルを使っているのは、他の目的でケーブルをもう1本車内に引き込みたかったためです。
4
直接水がかかるような場所ではないのですが、念のために、このように液体ゴムを塗ってシールしておきました。

これで完成!

★なんのために「車速信号」を取り出したかって?
話が全く前後しますが、それは、「車速感応式オートドアロック」システムの取付のためなのです。
(そのほか、社外品のカーナビの取付にも必要ですね)

■このオートドアロックシステム、非常に満足しています。
このパーツについても、やがて整備手帳に書かせていただきたいと思っています!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンドブーツ・スタビライザーリンク交換

難易度:

アライメント

難易度: ★★★

マイ・インサイトZE4のバッテリー・レポート(交換から4か月経過):他に燃費と ...

難易度:

福祉だけに拭く掃除😂

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★★

互換Panda改造計画?(CAN追加)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「買ったキャリイ、本当に空き地に入れるのか http://cvw.jp/b/1943730/47380091/
何シテル?   12/01 13:21
昔から「大排気量」で「高出力」な「でっかい」クルマが好きです。元々自分のDNAに組み込まれているように感じます。 基本的に、「機械」とか、「エンジンの付い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フレーキローター交換(GF50) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 16:59:18
[日産 シーマ]DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 16:58:34
インサイトZE2 プラグ交換 ('ω') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 07:02:18

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
右も左も「エコ」「エコ」のご時世ですが、昔から「大排気量車」好きのぼくは、真っ向から時流 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
平成21年式の G というグレードです。 元々は父が生涯最後に買った車ですが、ぼくが引き ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
いなかの家や空き地の整理に使うため、ついに購入。これがないと、色々な作業ができず、数年前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation