• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rongの"シロ" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2020年3月1日

リアスポイラーの取り外しとリアカメラ取り付け(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
さて、今回の整備手帳ですが、リアスポイラーを外してみたいと思います。

なお、今回の作業に当たっては、みんとものバカラックさん(CX-5乗り)の整備手帳を参考にさせて頂きました。
ありがとうございましたm(_ _)m

写真の赤で囲んだ、左右のフカヒレw部分を含む、リアスポイラーを外します。

目的は、電子ルームミラーのリアカメラを、ここに取り付けること。

写真では、既にそれ(カメラ)らしいモノが映っていますが、お気になさらず(^^;
2
上の写真はリアゲートのアッパートリムを剥がしたところ。

アッパートリムは、爪で止まっているだけなので、バリバリっと剥がせます。

そして、スポイラーを外す為に、ナット4個を外します。

2個は、アッパートリムを剥がすと見えています(赤丸)。

残り2個は、メクラ蓋を外すと見つかります。リアゲート、左右にあります。

このネジ、ディープソケットが無いと外せません。ナットがリアゲート内に落ちない様に、この様になっている様です。

ディープソケットは10mmナット用です。

…脱線情報ですが、
実は、ナットは見えている2個(本)しかない、と思い込み、スポイラーが外れない…と悩んだのは、内緒です(^_^)ゞ

本件、悩んで、これまたみんとものリヒハヤさんに相談したところ、「ナットは4個と聞いてますよ」と!?。

そんなはずは…と、MESIを確認すると、果たして…ナットは4個有るようです… 何だかなぁ(ノω`*)

参考図を載せておきます。
皆さんもお忘れ無く。ナットは4個です(笑
3
③は見えている雄ネジとナットです。

ナットを4個外すと、スポイラーはクリップのみで止まっている状態となります。

あと、ハイマウントストップランプの配線を外す必要があります。①を抜いて、②を外すと、線は上側に抜けます。
予め、線を上に押し出しておくと良いと思います。

写真下は、左右で、固定してある隠しオスネジ(ナット)です。メクラ蓋を外すと写真の様に雄ネジが見えます。

ソケットレンチを使ってナットを外します。
4
フカヒレ部分を外します。

写真上から、クリップB、両面テープ、クリップAです。

両面テープは、内装剥がし等で少し浮かせて、クラフトナイフ等を使って切り離します。Bは上に引っ張ると外れます。

クリップAは、お馴染みのw、すぐ割れるクリップです。
品番は写真を参考に … 私、在庫していますw(^_^)ゞ

左右に1個づつ使われています。今回、一勝一敗でした(^^;

真上に引っ張ると割れにくそうです。クリップB側から、順番に持ち上げていくと簡単に割れますので、ご注意。

外す時は、クリップBを外して、両面テープを切り離した状態で、スポイラーを真上に持ち上げる感じで。

なお、事前に4つのネジは外しておきましょう。


なお、スポイラーの固定ですが、このクリップA、cx-8では2つですが、CX-5は4つ使われているらしいです。
壊す人が多いので、改善?でしょうか…
5
ここまで来れば、持ち上げると外れます。
クリップは硬いです。冬場は暖かい日が良いかと。

取り外す際は、モノが大きいので二人でやるのをお薦めします。私は息子の背の高い方に手伝わせました(^^)

あと、固定の雄ネジが長く飛び出していますので、ボディに傷を付けない様に注意❗

予め、ボディ側と雄ネジに養生をしておくことを、コレもお薦めします。
6
ここまでで、スポイラーは外れました。

ここから皆様は、フカヒレを分離して、塗装するもヨシ、ラッピングするもよしですが、私はリアカメラを取り付けます(^^)/

カメラは、コレまで、車内に取り付けて使って居たのですが、画質がどうしても気になるので、取り付け場所を車外のこの場所に変更してみることにしました。

車外に取り付ける場合、ナンバープレートの所に取り付けるのが普通ですが、既に試したのですが、夜間など、その場所での映りも気に入らず。

そこで、今回、この場所を試してみることにしました。

尚、スポイラーの取り付けですが、外し方と逆の手順で。
(手抜き :p


後半に続く…

…(^_^)ゞ
このあとは、画質とかの話になるので一旦、この辺で。

尚、画質は劇的に改善❗(当社比w)

刮目して待て。ヽ(^o^)丿

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーボン調アイライン取り付け!

難易度:

バグガードの改良点

難易度:

28404km MT-10 EFFI添加

難易度:

樹脂部ピアノブラック化

難易度:

ドアミラーウインカーの見える化

難易度:

アンダーカバーモール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月2日 6:15
やはり室内カメラでは画質的にもんだいありですか??

目下いちばんやりたいいじりですが、カメラが屋外となると、ハードル高いなあ(T . T)

外す工程もけっこう大変そうですね(^◇^;)
コメントへの返答
2020年3月2日 7:24
おはようございます。

カメラの画質ですか…これもオーディオと同じで何処までをヨシとするかですよね。

ドライブレコーダーとしてであれば、車内取り付けで問題ない思いますが、電子ルームミラーして考えると、個人差が出てくるかと。

以下は私見となりますが、昼間は問題ないです。

夜は、CX-8は結構プライバシー硝子が濃いので、暗い所では後方確認には使えません。コンビニ駐車場では後ろは見えないと思っています。
(純正リアカメラは問題なく見えているのに、です)

あと、逆光ではリア硝子で乱反射するのか、使い物にはなりません。

また、そう言う人はナンバープレート脇に付ける(純正リアカメラ位置)という選択有りますが、この場所は、夜間、クルマのヘッドライトの直撃を受けるので、後方確認どころじゃないことがあります(^^;

アマゾンのレビューでリアの写りの意見が割れるのはこの辺含めて、車種に依るところが多いのかと。

一方で新しい製品を見ると、リアカメラを室内取り付けする前提の商品も出てきていますので、メーカもドライバー等で、工夫をしている事を期待しています。(防水を謳っていないヤツら)

でも、中国メーカの開発スピード(儲かる話は大好き(*^^*))のおかげで、最新の製品は大分良くなっていると思いますので、この辺でチャレンジするのも有りかと。私も買い替えで悩んでいる所です(^_^)ゞ

更に個人的意見ですが、現状の製品群は、SonyのCMOSを使っていることを謳っていますが、コレは監視カメラ向けのソリューションで、車載カメラに適した製品かと言うと?です(個人の意見…シツコイ)
とにかく、色再現性が悪いのが気になります。というか、色なんて言えるレベルでは全く有りません。
(緊急自動車の赤色灯が白く映りますから…)

まあ、中国で爆発的に売れている監視カメラが有るから、この値段で出ているのでしょうけど。

Sonyも商売なので、最近、車載カメラ向けを謳ったチップを出してきました(たぶんお高い…)
この辺り、こだわりの日本製品にも期待したい所ですが、既にこのマーケットは荒れ地で、高いモノを出しても売れないだろうなぁ…

中国メーカにしか期待できない状態はドローンとおなじですね…

長文スミマセン。@JR車内w
2020年3月2日 20:02
連投失礼します🎵
ありがとうございます、よく分かりました\(^^)/
車内設置モデルでいきたいので、そのあたり、もう少し勉強していきます!!
コメントへの返答
2020年3月2日 21:04
室内専用モデルも増えているので、
レポートお待ちしてまーす(^^)/
2020年3月2日 23:03
めっちゃ参考になります!
私もスポイラー外したかったのですが難しくって断念して、スポイラーを外さずにむりくりコードをねじ込んでスポイラー下にカメラを取り付けました(笑)
もうちょい待ってRongさんのを参考にすれば良かったです(笑)
やっぱり車外だと格段に映りが良くなりますよねー!
コメントへの返答
2020年3月3日 6:57
コメントありがとうございます。

スポイラー下にカメラを取り付けられたのですね。
画質的には、一番良い場所ではないかと思います。

ただ、そのためにスポイラーを外すのは中々決心が要りますね。ほぼ、壊してしまうクリップも有りますし(^^;

私も最初ネジ二つと思っていたときは、当然外れず、ケーブルを取り回して付けるとことも画策しました(*^^*)

今後ともよろしくお願いします。
2020年3月3日 11:28
お返事ありがとうございます(^-^)
私は参考にさせてもらってばっかりなんですが、こちらこそ今後ともよろしくお願いします(><)
2020年5月7日 6:43
Rongさん

リアスポ取付けの際、実はターンーナットが、この中に落ちてしまい(原因不明です😢)、この整備手帳で救われました😁黄色のファスナーは、Rongさんと同じく、2勝1敗でした😜
コメントへの返答
2020年5月7日 8:09
たじありさん、
おはようございます。
リアスポを取り付けられる予定を拝見していましたので、この整備手帳を使って貰えるかなー、と思っていました(^^)
お役にたてたのなら良かったです(^-^)

プロフィール

「@みひろ♪ さん、
缶がフルオープンなのが結構楽しいです♪
レモンスライスはバラつきとか、どうなるんでしょうね?。まあ、元々レモン絞って入れているから、端っこはそっちで美味しく戴くのかもw」
何シテル?   06/11 21:41
Rongです。よろしくお願いします。 下手の横好きで、電装系アクセサリーを 中心に、弄らせて貰っています(^^)/ みんカラ初心者の方(私もですが…(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS Ray Sport Hubcentric Spacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 15:34:19
サムライプロデュース スバル フォレスター用スカッフプレート(ab073-01) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 08:59:29
運転席後ろからのカタカタ音修理? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 20:19:27

愛車一覧

マツダ ロードスター シロい流星(仮名w (マツダ ロードスター)
生活環境が変わってチャンス!?と思い購入しました。およそ半年待って、遂に納車されました。 ...
マツダ CX-8 シロ (マツダ CX-8)
2018年12月7日納車となりました。8月契約。待ちました。 帰国後、MPVを購入したの ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド アカい稲妻 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
母が乗っていたクルマを引き取る事になりました。九州から神奈川へ、帰省旅がてら航送しました ...
ホンダ フリードハイブリッド 大空号(仮名 (ホンダ フリードハイブリッド)
FREED AIR EX e:HEV 妻用。2024/6/9,勢いで契約‼️ 納車未 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation