• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOLEX VSの愛車 [トヨタ SAI]

整備手帳

作業日:2023年10月14日

2AZエンジンのピストンリングの不良が原因でオイルの過剰消費

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2AZのピストンリングの不良が原因で、オイルの過剰消費が発生しクルマの走行に支障をきたす。
中低速域から停止直前までブレーキを踏まずに減速するような運転をされますと、吸気管および燃焼室内の負圧が高い状態で保持されるため、エンジンオイルが燃焼室まで吸い上げられてオイル消費量が増えることがあります。
という、2AZエンジンシリーズのリコールが心配な為、たまに、エンジンオイル量を確認しています。
2
エンジンルームです。EXマニホールドの右奥に刻印があります。
3
白く消した部分にエンジンナンバーの刻印があります。
これの、頭が数字から始まれば。。。とか、B、J・・・・・とかだと国産エンジンだとか、ネットでは、明確では無い情報があります。
私のはBから始まるエンジンナンバーでした。某国製か日本製か定かではありませんが、3050km走行し、エンジンオイルの減りはありません。それが、アクセル操作によるものなのか、ピストンリングが日本製だからなのかは不明です。とにかくリコールでエンジン交換されていません。エンジン部品を交換すると、エンジンナンバー刻印が無いとのことです。
4
エンジオイル量を確認します。
こんな時、ボンネットダンパーがあることに満足します。ボンネットを開けると自動的ダンパーが効くのですから。初めてです、こんな車両は。もちろん、便利です。
5
どうでしょうか、量は。
6
エンジンオイルは、全く減っていません。最初にオイル量を確認していたので間違いありません。
いわゆる、当たりエンジンかもしれません。いや、当たりでしょう。
以前に乗っていた、同じ2AZシリーズエンジンを積むマークXジオは、トヨタ認定中古車で、5万キロ走行していました。
自分で色々やるのが好きなので、もちろんエンジンオイルの点検も行っていました。最初から、なんだかエンジンオイルが減るなーー気のせい??と思っていましたが、7000km走行で、オイル量が半分以下になっていて、これはおかしいと思っていたら、メンテを頼んでいるトヨタディーラーからリコールのエンジンなので、交換しましょうと話がありましたので、リコールでエンジンを交換した経験があります。
7
オイルは、これ一択でした。
ジオもSAIもメーカー推奨?指定?です。性能調べると、昔だと、これ4Lで1万円のオイルの性能だと思います。それが、4Lで2000円いかない!!ありがとう、トヨタさん!!
とにかく、ジオの時は、やたら、オイルが減りました。リコール対策後、オイルの減りは少なくなりました。
ペール缶購入し自分でオイル交換していたので、減ったとしても、補充を自身で行っていました。補充したところで、1回、100円分位だと思います。自分でやっているので。
8
こんなものを入れたりもしました。

しかし、やはり、エンジン交換後も、いくらかはエンジンオイルは減りました。ま、通常、遅くとも、1万km位で、オイルは交換するものなので、オイルを補充することなく大丈夫でしたが。
9
そんな経験をしているので、このエンジンは当たりだと良い方に考えています。当たりというか、これが当たり前なんですけど。
ま、SAIはハイブリッドなので、ほとんどエンジンブレーキを使用しないから(これは、ハズレエンジンでも同じハイブリなので関係無いですね)、オイルが減っていないのかもしれませんが、とにかく、オイルは全く減ってないので、安心して、このまま行けます。そうそう、2AZエンジンのブレイドに乗る友達も、オイルは全く減らないとのこと。よくわかりませんが、やはり当たりとハズレがあるようですね。
しかし、ジオでは信号などで停止するギリギリまでエンジンブレーキを使用する私でした。といっても、ギアを落とすとかではなく、アクセルを放してのエンブレです。だから、エンジンオイルを大量に消費していたのでしょう。いい感じにCVTがエンブレを効かしてくれるので、そんな乗り方、アクセルアークで運転していました。
SAIは、スピードを落とす際には、中低速はモーター(EV)に切り替わるので、エンジンをは使用しません。モーターの場合、無負荷で、どこまでも転がり続けるような感覚になるので、ブレーキを弱く長時間踏むようになりました。
明確にジオの時とアクセルワークが違います。当たりとかハズレではなく、それが要因で、オイル消費が無いのかな、というところが、私の考えです。
でも、リコール内容の中低速時にエンブレを使用すると・・・オイルが減る、ということが、どうも負に落ちないです。ハイブリなら自動的に、その速度だと、モーターに切り替わるので、エンジンブレーキにはならずにブレーキで停止するのではないか。そうなればエンジンヘッド内は負圧にならないからオイルは減らない。それなのにオイルが減るというのは、つまり、モーターをほとんど使わずにエンジン多用し普通に走り、エンジン車のように、停止するある程度ギリギリまでエンジンを回し、ブレーキで停止している運転方法だから、エンジンが負圧でオイルが減る、ということなのでしょうか。確かに、その運転だと、エンジン負圧時間が増えてオイルが減るのかもしれません。ま、某国のピストンリング等も悪いのでしょうが。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

7万kmを目前に控えてのEgオイル、エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル&エレメント交換(110,268km)

難易度:

備忘録

難易度:

6.5万キロでのEgオイル交換

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SAI エアコン洗浄 クイックエバポレータークリーナーV  ACエバポレーター洗浄剤 https://minkara.carview.co.jp/userid/1957581/car/3480424/7815799/note.aspx
何シテル?   06/02 11:36
通勤、レジャーに大活躍です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

kgc-solexさんのトヨタ マークXジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 18:46:49

愛車一覧

トヨタ SAI トヨタ SAI
通勤メインで使用しています。レジャーにも利用し快適にドライブを楽しんでいます。ノーマル車 ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
トヨタ マークXジオ ホワイトパールクリスタルシャイン240G ブラックパールリミテッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation