• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

槍の"TME" [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2020年5月17日

ナビ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今回はナビを取り付けします。
もともとETCは三菱製がついていたので
パイオニアと同じなので利用します。
コネクターが同じです。
2
ナビ交換の理由がこちら。
1DINでしかもMD
(自称)日本最速営業車ランサーエボリューションXに
最初付けていたナビを付けます。
3
早速バラします。
配線整理します。過去にナビを付けていた形跡があり少しややこしいです。ETC電源はシガーソケットから取ってあります。そのままにしました。
後は追加ブーストメーターですが
今回は影響なかったのでそのままです。
4
今回車速センサーはここから取ります。
下の段にある3番目の黄色です。
これにエレクトロタップでつなぎます。
5
取り付け前に仮組みします。今回はETC
VICS、マイク、GPS、車速、Bluetooth、FOMA携帯端末、基本電源になります。バックランプ接続用配線をサイドブレーキ脇まで這わせて今後使う場合配線しやすいようにします。Bluetoothは
助手席下に配置し電源は本体から、アースはサイドブレーキ脇から取りました。
6
付属品の配置、配線が組み終われば取り付けです。
今後リアカメラを搭載する場合
センターコンソール外して再配置です。
7
付属品の配置終われば配線の整理です。
いかに配線を隠すかが勝負です。
リアカメラを追加しても良いように紫の長い線はサイドブレーキ脇まで配置してあります。
8
無事付きました。試走してGPSと車速が
ちゃんと拾えているか確認して終了です。
今回Bluetooth失敗です。
配線間違えたかも。TELのカプラーから
Bluetooth拾える部品が一番良いですね。
今回FOMA用カプラーは持っていたので
サイドボード脇に這わせてFOMAに接続して対応しました。(当時はそれが主流なので)
今後また改修していきたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

日立製 イグニッションコイル交換

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ランサーエボリューションシリーズ
キーホルダーガチャ
結局大人買い(笑)」
何シテル?   02/05 17:41
槍騎兵 (そうきへい:ランタボ乗りをアピールする時に使用) 槍騎兵進化伍型 (そうきへいしんかごがた:ランサーエボリューション5をアピールする時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レカロシート修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 07:45:46
AWC用ハイドリックポンプオーバーホール その1 取り外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 16:58:46
AYCポンプ オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 16:16:16

愛車一覧

三菱 ランサーEX 1000湖号(3代目ランタボ)(4) (三菱 ランサーEX)
昔から乗り続けているA175A ランサーEX1800GTです。 ワークスレプリカ仕様です ...
三菱 ランサーエボリューションX SSTファイナル1035(21) (三菱 ランサーエボリューションX)
CZ4A ランサーエボリューションX SSTファイナルの最終生産車輌です。 http: ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR ゴルフエクスプレス(18) (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
ついカッとなって数年間中古車営業マンに探させていたエボゴン。
三菱 ランサーエボリューションV 百式ver2(4代目エボ5)(12) (三菱 ランサーエボリューションV)
96年に新車の白エボ4購入 98年に新車の白エボ5購入 00年に中古(新古?)黄色エボ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation