• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusの"松田 デミ雄" [マツダ デミオ]

銀色化

投稿日 : 2009年01月16日
1
お正月休み三日間と5(月)はDIYしてました。

寒い中、駐車場でチマチマやってました。

さて、どこが変わったでしょうか? (^-^)♪

デミオ乗り以外の方にはまるで分らないでしょうが、自己満足してます。
2
ウォッシャーノズル

納車後すぐくらいにタッチアップペンで塗りました。
初めてのDIYだったりします。
だけど所々剥げてきたので、ついでに塗りました。

普通の耐熱塗料(銀色)なので、よ~く見ると色が微妙に違います。
3
フォグライトの内側。

始め、枠にマスキングテープを貼ろうとしたのだが、どうにも上手く貼れない。あそこって割と複雑な形状してるのね、それにざらついてて貼りづらい。

思い切って、筆で直に塗りましたよ。写真ではきれいに写っているけど、実際はあちこちはみ出して汚いです。
シンナーで拭き取ったりしたけど、近づかないで遠くから見てね~。
4
アンテナ
まず本体を外し、根元を銀色で塗りました。もちろん、その周りにマスキングテープ貼ってから、ね。
外したアンテナには銀色スプレー掛けました。ラジオは聞かないけど、もし感度が悪くなったら嫌なので、軽く噴いただけです。なので、よく見るとブチになってます。
まぁでも、近づいて見る人はいないだろうし。
5
そして、上の写真で屋根の溝が銀色に見えると思う。
あそこは黒いモールになっていて、アンテナやる時に気になったんだ。

手元に100均の台所用アルミテープがあったので、50cmほど細く切って貼ってみました。
これで、前から見た時に屋根がスッキリしました。(一番上の写真のことね。↑)

上から目線だと、中途半端だね。(←今度はこっちね。)^^;

さすがに100均テープなので、皺だらけだったりします。
きれいにやるには、マジカルカーボン(外装用)が良いと思います。
6
去年のお正月、メンバーブレースを取付ける時、ブレーキのところを塗りました。

サイドウィンカーを替える際に、銀色の枠を付けました。
7
そういえば、'06/11、ウィンカー球をスプレーしましたね。

これはなかなか反響が大きかったなぁ。

今は高効率球に替えたけど、その時もスプレーしたよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月16日 21:35
フォグの周囲、気になるようなら艶消しブラックで塗装するという手もアリかと思いますよ。
まぁ写真を拝見する限りでははみ出しが分からないですけどね~^^
コメントへの返答
2009年1月16日 22:02
なるほどぉ!!黒マジックで塗ってみます。(*^ー゚)b
以前、走行風導入パイプ付ける際にバンパーに穴空けた時、黒マジック使ったからさ。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation