複線化の工事
投稿日 : 2009年05月01日
1
ウチの二階の窓から見たところ。
線路沿いに遊歩道があるんだ。
手前にあるのは、桜の木。
近所の方達が花を植えたりして、きれいな遊歩道にしていた。
ブランコなどの遊具もあり、子供達も遊んでいた。
ちなみに手前のフェンスからこちらは、お店の駐車場。
2
それが鉄道工事によって潰された。
じつは昔からの懸案だった複線化の工事が始まったのだ。
複線化しても、ダイヤは増えないと言う。
だったら何故やる必要があるのか、説明会の時に聞いてみたけど、役人達の説明では要領を得なかった。
以前からの計画がようやく動き出しました、だの、ご理解のほどお願いします、だの、もう聞き飽きた。
3
3/30(月)
工事が始まって約一週間で、こんな状態。
工事用フェンスで囲われて、もう中に入れない。
近所の方達で持ち帰れる木々を運び、まだ使える遊具&桜の木は隣りの公園へ移すという。
○×造園の人達がチェーンソーで木を伐採するのは、見るに堪えなかった。
4
4/9(木)
全てを取り去り、重機でもって掘り始めた。
1mは掘っているだろうか、色んな物が出てきたよ。
昔の木の電柱の輪切り、コンクリートの塊、大きな石ころ、その他わけ分かんない物たくさん。
そもそもここは資材置き場だったから、みんな埋めちゃったんだろうな。
5
4/9(木)
シャベルの底が格子になっており、土と粗大ゴミをふるい分けていた。
こうして向こうから全面、掘り起こしていたよ。
そして、ローラーで地面を押し固めていたよ。
どちらにせよ、その振動で落ち着かなかったよ。音はそんなにうるさくなかったけれど、振動と土埃には困った。
6
4/16(木)朝
地面をならして砂利を敷き、再び押し固めた。
そこへ作業車に積まれた1cmほどの鉄板を、並べて敷いてこれからの準備完了だ。
線路際にも柵を立てているのが見えるかと。
鉄の棒が所々置いてある。
7
4/16(木)昼
仮のフェンスから工事用のにするため、ドリルで穴を空けている。
そこへあの鉄棒(H鋼)を立てていく。
塗装していない部分まで埋めていった。
8
4/24(金)
立派なフェンスも出来て、工事は予定通りのようだ。
そして手前側にもう一列、鉄板を並べた。
明日からはGW、しばらく静かに暮らせる。
ほぼ一月でこの有様です、緑や花が恋しいです。(T<T)クゥ
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング