• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusの"松田 デミ雄" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2008年11月26日

99工房の補修用品で愛車をリペア!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
プレゼント企画で当たりました。\(^^)/
私は「ボディの線キズ・ひっかきキズ」コースです。

いただいた物一覧です。
左下からコンパウンド用スポンジ、マスキングテープ、紙ヤスリセット、小冊子。

左上からシリコンオフスプレー缶、コンパウンド各種(液体・極細・細目)、タッチアップペン。

買えばいくらかかるんでしょうね。(^^ゞ アリガトウゴザイマス
2
雑巾できれいにして、#600の紙ヤスリを折ってキズを擦ってみたが…細いキズのため、傷口を広げてしまう。
なので止めました。その代わり、シリコンオフ噴いて歯ブラシでゴシゴシしました。

雑巾できれいにして、マスキングテープ貼り。剥がしやすいように5mmほど折り重ねてから貼りました。
曲線なので、少しずつずらしながら…ちょっとイラつきましたが、短いので良かったです。
3
タッチアップペンをよーく振って、空き瓶のキャップ(金属製)に塗料を落とす。

その時にペンの穂先を、鋏で細くしておきました。(筆先のようにね。)
こうしておけば、狭い所のキズを塗る時にやりやすいから。

タッチアップペン初めてなので、倒れやすいのが気になりました。
あんなに長細くしなくても、もう少し短く太くすれば…ペンも抜きやすくなると思うけど。
あと、底面を厚くして重くするとか。
4
100均で買った筆セットの中の、一番細い物で塗りました。

小冊子では塗料を置くように、点を打つようにとありますが、細くて浅い傷なので、普通に筆を動かしましたよ。

しばらく時間おいて、三回ほど塗り重ねました。テープの厚さまでにはならなかったけれど、キズは見えなくなったよ。
5
塗料がまだ生乾きのウチに剥がしました。
あっさり剥がれるので、楽ですね。(@^^@)

塗る前よりも目立っていますが、仕方ありません。
でも、色は同じなのね、安心しました。

車庫に入れて、月曜までお休みです。次回の研磨作業は一週間後の水曜ですが、月曜に講習で出掛けるのでね。
6
水曜日、やってみました。
まずはマスキングテープを貼って、1000番のペーパーをスポンジに巻いてゴシゴシ。(上段)

元々ペーパーよりも薄く塗ったため、全然変わらず。
なので、ペーパーを折って直接ゴシゴシしました。その時、裏から指で押していませんから。

境目がぼけて、指で触って滑らかになった時点でお終いにしました。
7
スポンジの角に細目コンパウンドを出し、塗料の固まりが見えなくなるまでゴシゴシしました。赤線の上にまだキズが残っていますが、ここで細目はお終い。

右にもキズが見えますが、そちらはまだやってないから。

反対の角に極細を出し、キズが見えなくなるまでゴシゴシしました。
逆さにして、液体コンパウンドを出し、ピカピカになるまで擦りました。
コンパウンドて、擦っていくと黒ずんでくるんですね。
8
残りの右側のキズも同じ手順で作業しました。
長いキズなので時間がかかり、お昼ご飯を挟んで4時間くらいかかったかな。(^^ゞ
よーく見ると傷跡が見えますが、正面から見ても分かりませんよ。こんなにきれいに直るとは、予想以上です!

正直、直接ペーパーで擦っている時は不安で一杯でしたが、細目でむきになって擦ったらきれいになったよ。
本当に安堵したよ。(^。^)_.oOフゥ

極細終了時では艶がないけど、液体でやると元に戻るのね、驚きました。\(◎o◎)/オオーッ
このスポンジの形、握りやすくて良く出来ていますね、作業し易かったよ。
細目を一番使ったけど、それでもチューブのお尻の角を少し潰したくらい。まだあちこち小キズがあったり、ガムを付けられた跡があったりと、これからも大活躍しそう。(@^^@)
P.S
No.5のキズの間に指を置いて撮りました。キズが見える写真を選んでみました。だって、なかなか写らないんだもの。(/^^)/♪ ホントダヨ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【ODO:127,540km】バックドアの錆補修

難易度:

デントリペア初体験

難易度: ★★★

[103012km]E/Gアンダーカバー×バンパーカバー締直し

難易度:

デントリペア 番外編(笑)

難易度:

リップの残骸撤去

難易度:

右リヤインナーフェンダー,バンパー修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation