• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナギサのブログ一覧

2008年06月14日 イイね!

それで・・・次期車は・・・②

次の次に本命のQ5があるという前提なので、まず候補に挙げたのがAudi車。

A3sportback 1.8TFSI Limited2です。
昔出た当初、デザインが好きで気になっていた車です。

Limited2は通常の1.8TFSIにレザー内装、S-line外装、キセノン装備のお買い得モデルです。

で早速試乗車を1泊2日で借りました。
初日街乗り、次は高速&首都高です。
ただ・・
借りれたのはノーマルのA3 1.8TFSI(ノーマルサス、16インチ)でした。

感想は、ハンドリング&アクセルレスポンスは2~3年前に乗った時より若干変わっているのでしょうか?(よく判りませんが・・)
以前はハンドルもアクセルも軽すぎた印象があったんですけど、特に気になる事はなく、問題無し。
試乗で首都高でいつも必ず試すのが飯倉⇒用賀の3号線下りの継ぎ目連続のハネ具合ですが、我がトゥアレグが如何に跳ねるのかを再認識(笑) ショックの抜けが結構きているようです・・・(涙)

高速試乗ではそこそこピッチの収まりもよく許容範囲でしたが、コンフォートなのか・・・スポーツなのか・・・よく判らない感じです。
一般道は日常のいつもの道をTREGとの比較ですが、低速~中速域の揺れ感に妻が気持ち悪い・・と。
意外に小刻みに揺れたように感じます・・・
後席の同乗者によると・・・上下の揺さぶられより、
リア側が左右に小刻みに振られる感じが少々気になるようです。

ラゲッジスペースは問題なし。

試乗車を返却しにいった際、NEW A3(MC後)の概要を聞きました。
S-line仕様は当初から入ってくること。

価格はまだ未定ですが、大枠現状維持で検討中との事。
で・・・・グレードを考えると・・・
<NEW A3 1.8TFSI>
・S-line パッケージ
・マグネティックライド
のオプションを入れると・・・現行のLimited2との乗り出し価格の差はおそらく・・・60万~70万の差が出てくるでしょう(値引きを幾らできるかによりますけど(笑))

MC後のライト周りの雰囲気もいい感じだったので、予約を入れようかとも思いましたが、一旦冷静に戻ると・・・・
New A3 1.8TFSIの+40~50万でA4 Avant 1.8が買えてしまいそうです・・・。
ん~・・・・微妙ですが、
ココでLimited2にしても数ヵ月後に1つ前の顔という感じになってしまう・・・。
1~3年以内だとしても、本当に惚れ込めそうな車かどうか・・・・
どこか際立っている個性があると、惚れ込める要素はあるのですが、
私にとってはよくも悪くも優等生的で・・・
でもそこがこの車の個性なのかもしれませんが・・・・

私的にはちょっと・・・検討の中から外れそうです・・・。
それに営業マンとは長い付き合いなので、Q5まで待ってもらう事にしてもいいかなぁ・・・とも思っています。

ただこのLimited2の現物を見ていないので、最終候補絞り込んだら
1回見に行ってもいいかなぁとは思いました。
(見たら印象変わるかもしれないしね)

とりあえず次期車候補としては・・・補欠って感じでしょうか・・・

----続く----
Posted at 2008/06/14 22:21:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り換え | クルマ

プロフィール

「最近は自転車ばかり乗ってます」
何シテル?   06/27 22:56
デザイン無くして惚れる車は無しですが、アバタもエクボと割り切れない時もあり・・・車に関しては優柔不断かもしれません(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1234567
89 10 1112 13 14
15 1617181920 21
22 232425262728
29 30     

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
小さい頃、あちこちに連れて行ってもらった親父が乗っていた初代レオーネ。 20代前半、中古 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
楽しめた車でした。 子達も大きくなってきてちょっと手狭になったので 車検を期に手放すこと ...
アウディ A3 アウディ A3
急遽買ってしまいましたが、実車を手にすると・・・満足度高いですね^^
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
最初は大きさに戸惑いましたが、最小回転半径5.4mという驚くほど小回りが利くので、慣れれ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation