• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUの"コレが軽自動車!?" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2014年5月20日

ブレーキキャリパースライドピン交換(対策品)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
前回フロントブレーキキャリパーのスライドピンを左右下側のみ対策品に交換していましたが
さらに2本購入し、すべてのスライドピンを対策品に交換しました

こちらがディーラーで購入したスライドピン2本
カタつき防止のためにゴムブッシュが2箇所になっています
2
古いほうのピンを抜き、新しいピン(対策品)に交換します

これですべてのスライドピンが対策品になりました
異音の原因に対しての対策はすべてやり終えたので、ここが原因のカタツキ音はこれで無くなるはずです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換

難易度: ★★

【交換】フロントブレーキパッド

難易度:

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

【交換】リアブレーキシュー

難易度: ★★

【備忘録】ファンベルト・クーラーベルト交換(2回目)

難易度: ★★

所謂コペンキャリパー化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月4日 15:33
R用が対策品、ゴム付きなんですね。
RSはグリスアップしか対策方法はないのでしょうか?
ディーラーでのグリスアップで、コトコト音は低減しました。
根本対策があれば、教えてください。
コメントへの返答
2015年5月31日 23:55
こんにちは
基本RS用のピンは構造的にカタつき音は出ないと思いますよ

多分別のところからの音じゃないかと

ほかに音の原因になり易いところはフロントバンパーかな?
ボディにとめてあるリベット(特に下側)が脱落していないかチェックしてみてください

プロフィール

「うーん、朝から何も食べてないのに夜用に買ってきた198円ちらしも食べるのキツイ」
何シテル?   06/17 19:25
段々とクルマの維持もしんどくなってきましたが、持てる間はできるだけの整備はやっていこうと思います 色々なグッズのインプレッションやアイデアなど「最小限のコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハロゲン(H4)ヘッドライト→純正HIDヘッドライト交換と変換ハーネスキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:55:16
Cピラー静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 13:09:48
スズキ(純正) ボンネットインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 19:40:32

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation