• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

誠 太 郎の"ToyJET CARGO  トイゼット" [ダイハツ ハイゼットカーゴ]

整備手帳

作業日:2018年12月8日

アルミホイールガリ傷補修&ブロンズ塗装化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
我がToyjet、シンプルかつ質素な5本スポークの深リムタイプのアルミホイールを装着しております。これは2年前の写真ですが、以降使用の都度ガリ傷や塗装の剥がれが生じ、補修を決意。ついでブロンズ塗装化することにいたしました。
2
ガリ傷補修に使用したアルミパテはこれ。
硬貨が始まりだすのは実質4時間くらいかかりますので、落ち着いてガリ傷埋めに取り掛かれます。盛りすぎては取り除き、すくな過ぎたら盛りなおし等行い、後のヤスリかけを考えて納得のいく盛り付けを行いました。
https://www.amazon.co.jp/Holts-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%84-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%94%A8-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%91%E3%83%86-MH145/dp/B00A47MFJ8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1544254542&sr=8-1&keywords=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%86
3
いきなりマスキングの写真でありますが、タイヤを外してガリ傷補修&塗装をしようと思ったのですが、近くのスタンドにタイヤ取り外しと取付の金額を尋ねた所8,640円!!高すぎです。
そこでパテ埋め作業が終わり、塗装の剥がれ等をサンドペーパーで削り落とした後、タイヤの空気を全部抜き、ホイールとタイヤの隙間をユルユルにした状態で丹念にマスキングテープを貼り、タイヤ部分は新聞紙で丁寧にマスキングしました。これから塗装に入ります。
ちなみに空気バルブの部分もマスキングをして、オリジナルの金属色を維持しました。
4
一応ホイールは塗装の足付けとして1000番のサンドペーパーでまんべんなく擦ってはいるのですが、より塗装の密着性を増すため、ミッチャクロンを使用。これを全体に吹き付けました。
https://www.amazon.co.jp/%E6%9F%93%E3%82%81Q-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3-420ml/dp/B0058MOMPO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1544254941&sr=8-1&keywords=%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3
5
ブロンズの塗装は車のアルミホイール専用の物を使用しませんでした。
アルミの色をゴールドかブロンズにするか迷ったのですが、ゴールドは我が年齢とToyjetのスタイルからして不釣り合いと判断し、ニッペのアルミカラースプレーを使用。レビューを見ても皆さん車のアルミホイールに使用している様子なので、思い切ってこれを使用することにしました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9A-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-300ML-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00AZRDYYM/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1544255281&sr=8-8&keywords=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E5%A1%97%E8%A3%85%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC
6
ニッペのアルミカラースプレーは、思いのほか乾燥が早く充分に乾燥しては重ね塗りを繰り返しました。
裏側も雑にですが同じカラーを使用しました。
後にクリアーを吹き付けたくなかったため、6度ほど重ね塗りをして、ニッペのアルミカラースプレーを2本使いきり塗装完了です。
乾燥が早いので一日経過したら充分マスキングテープ等を剥がしたいところですが、私はこの焦りでよく塗装の失敗をしていることからもう1日放置し、充分乾燥の時間を取りました。
そして完了です。
7
恥ずかしいほど目立っていたホイール中央部の2か所のガリ傷も見事に消えました!
ちなみに私はミッチャクロンを吹き付けた後、マッドブラックを吹き付け、その上からブロンズメタリックを吹き付けました。これでより一層深みのあるブロンズメタリックに仕上がると思ったのですが、ブロンズメタリックをかなり重ね塗りしたため、その効果は得られませんでした・・・。
8
・シルバーの車体
・ボンネットのブラックラッピング&ゴールドエンブレム
そして、
・ブロンズカラーのホイールの3系統の色がマッチして個人的には落ち着きが出ていい具合に仕上がったと思ってます。
※ナンバーが黄色なのが残念です

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタッドレス→ノーマル

難易度:

スペーサ取付

難易度:

スタッドレスから夏タイヤへ交換

難易度:

純正の古い鉄ホイールを黒塗装化

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

サマータイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ デイライト&シーケンシャルウインカー化(流れるウインカー) https://minkara.carview.co.jp/userid/1972251/car/1481452/6524557/note.aspx
何シテル?   08/30 16:22
元々妻の嫁入り道具であった4ナンバーのミラがきっかけで、ムーブと乗り継ぎ、ようやくたどり着いたのがハイゼットでした。 我が家にもう一台、ファミリーカーとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ToyJET CARGO  トイゼット (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
1/1スケールのオモチャ & 動くワンルームを所有しました!
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
そりゃお金があれば 1 スポーツミッション 2 人も乗れるミニバン 3 釣りにキャンプに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation