• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃香。の愛車 [スズキ GSX250S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2016年1月11日

イグニッションコイルリレー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
点火系の強化です。
(今回はネットで皆がやってる方法を真似させて頂きました)

経年変化で配線が古くなり抵抗が増えて点火電圧が下がる為
バッテリー直で電圧を流すシステムになります。

よく車検でライトの光量が下がって検査に落ちてしまうのと同じですね。
2
車体に合わせて配線の長さを決めて製作。

線は少し細いけど16Gを使用しました。
(耐熱線ではありませんが、一応銀線を使用)
本当は線色を合わせたかったのですが、黄と橙が無くて緑と青を使いました。
3
テキトウに車体に取り付けます。
4
オカダの強化キットの配線もありグチャグチャですね(汗
5
イグニッションコイルのプラスに接続します。
元々の配線は信号線として片側のみ使用します。
もう片側は遊ばせて置いて構いません。(ほんとうかな?)

実際の始動テストですが、残念ながらバッテリーが死んでしまっているのでテストできませんでした・・・(残

ってか、これで本当にエンジン始動できるのか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤウインカー交換

難易度:

エンジンオイル交換(オイルフィルター)

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月15日 21:36
初めまして。

愛車にコメント欄が無かったのでこちらで失礼致します。

懐かしいですね。

当時、新入社員の営業企画ながら、開発途中から商品の市場送り出しまで関わらせて頂きましたので。

仰るとおり、排気量の違いでKATANAの本物とか偽物とかございません。

それ以上に、この排気量でKATANAを実現するため、開発陣がどれほどの心血を注いだことか。

どうぞ誇りを持ってGSX250SSにお乗り下さい。

間違いなく、この車(単車)の開発に関わった皆は全て同じ思いです。


余談ですが「KATANA」という商標の発生源を探すのに苦労しました。
結果は隣の部門の部長様が御存知で、お伺いしたところ、
「ごめん、理由は無い。俺の思いつきや」
以上です。

「KATANA」という名を神格化するのでなく、またメーカーとしての採算や商算もありますが、何より造り手の思い、そして「コンセプト」をいかに市場に伝えるかが、必ず結果をもたらしてくれると、誰もが冗談やシャレにもならない努力のもとでお届けすることが出来た商品です。
今でも、各図面担当からテストライダーのお名前も忘れられない、そしてその努力と思いは何があっても公言出来ないものです。

どうぞこれからも、相棒として可愛がってあげてください。

よろしくお願い致します。






コメントへの返答
2016年4月16日 20:14
はじめまして。

コメントありがとうございます。

カタナに縁のある方からそう言って頂けると
250カタナ乗りの一人としてとても嬉しく思います。
メーカーの人達が小排気量(しかも水冷)でこのフォルムを作り出すのにはかなり苦労したと感じます。
昔、750カタナに乗っていましたが、そのまま小降りにした車体だと感じました。
これからも乗り続ける以上色々良い所や不満も出るかと思いますが、なるべく長く乗り続ける気持ですよ。

貴重な内容の裏話しも聞けて楽しくコメントを読ませて頂きました。

ありがとうございました。

プロフィール

「実写版「はたらく細胞」配役もイイね。まぁギャグ漫画なので細菌等の着ぐるみ感はOKでしょうwwwあとは血小板ちゃんの魅力が何処まで出せるかだな?(ぇ」
何シテル?   06/12 14:13
「桃香」と書いて「とうか」と読みます。 広く少し深く興味が出たら色んな物に手を出します。 車やバイクは乗るより弄るのが好きです。 1990(不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ネズ子 (ホンダ S660)
2024.05.25 19台目 2016年式 30,800km 今度は軽自動車にしてみ ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2024.03.31. 35台目 まさか俺がカブを買うとは・・・www プコブルーがど ...
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
2022.08.28 新車 33台目 2023年モデルになります。 4月9日にストリー ...
カワサキ ZRX1200S カワサキ ZRX1200S
2023.09.24 中古 34台目 2001年モデルの逆輸入車になります。 走行距離5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation