• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onyk627のブログ一覧

2024年04月27日 イイね!

第2回東日本ミーティング in モビリティリゾートもてぎ

第2回東日本ミーティング in モビリティリゾートもてぎ 4月21日()に栃木県のモビリティリゾートもてぎで11th Civic Owner's Clubの第2回東日本ミーティングが開催されました。
今回のミーティングでもFLシビックが100台以上集まりました。

 会場であるモビリティリゾートもてぎは自宅から遠いので、前泊するために前日の4月20日()に移動しました。
高速代の節約のため、新東名ではなく中央道と上信越道を経由して移動しましたが、ついでに昨年10月に所用で長野県と群馬県に行った際に定休日で回れなかった道の駅を回っていました。

・道の駅和田宿ステーション


・道の駅オアシスなんもく


・道の駅万葉の里


・道の駅上州おにし


前泊したホテルは2022年秋のシビック生誕50周年記念ミーティングの時と同じく、茨城県笠間市にあるホテル・イオ・アルフェラッツにしました。


 ミーティング当日の4月21日(日)は6時に起きれば良かったのですが、結局5時半位に目が覚めました。
ホテルの朝食は7時からなので今回も食べられず、前日に買っていたパンで済ませてモビリティリゾートもてぎに移動しました。


 今回のミーティングはサプライズが色々とありました。
1つはホンダアクセスの新型テールゲートスポイラーです。
2023年の東京オートサロンで公開されたCIVIC e:HEV SPORTS ACCESSORY CONCEPTに装着されていたスポイラーはTYPE-R用と同じような形状でしたが、今回公開された物はFL1/FL4に合わせた形状に変わっていました。
TYPE-R用のスポイラーと同じく裏側にシェブロン(鋸歯)形状の実効空力デバイスが搭載されています。
既存のテールゲートスポイラーよりかなり大きいです。

あくまで日常向けに開発しているとのことで、鈴鹿サーキットのレーシングコース等、高速サーキットではドラッグになりそうですが、ミニサーキットでは丁度良さそうです。
発売されたらスペックを見つつ、交換を検討したいと思います。

他にはモビリティリゾートもてぎのセーフティーカーとレースコントロールカーが展示されました。




出展企業はブリッツ、シュアラスター、ビークルフィールド、そしてホンダの実車の塗料を使ったスマホケースを販売しているエンターテインメントマーケティングでした。






今回のミーティングの副題は「コレクションホールリニューアル記念」であり、リニューアルされたコレクションホールも見ました。
1階のエントランスを入るとホンダジェットのモックアップが鎮座していました。

3階ではハンズフリーパーソナルモビリティUNI-ONEの体験搭乗が可能でした。


毎回恒例のじゃんけん大会もありました。
今回も様々な企業からの協賛品がありました。
自分は結局何も獲得できなかったですが。


じゃんけん大会の最後に、最後のサプライズとしてモビリティリゾートもてぎのオーバルコースの体験走行が発表されました。
これは1回じゃんけんに勝てば良かったので、なんとか権利を勝ち取ることができました。

オーバルコースの体験走行は閉会式の後すぐでした。
コースに進入した後、カーブの途中で停車して撮影タイムでした。
カーブのカントは結構大きかったです。

撮影タイムの後は最高70km/h程度で2周程走行しました。
ハイグリップタイヤであるAD09を装着しているのもありますが、小石の巻き上げが結構ありました。

オーバルコースの走行後は片付けの後、そのまま自宅まで帰りました。
丁度夕方時で高速道路が渋滞していたためか、カーナビは真岡ICを素通りして下道の走行を指示してきました。
結局、国道4号と国道50号を含む一般道を約2時間走行して佐野藤岡ICから東北自動車道に入りました。
その後は圏央道と中央道を通り、自宅に到着したのは日付が変わってからでした。
Posted at 2024/04/27 22:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2024年03月31日 イイね!

東海支部2024年第1回オフ会

東海支部2024年第1回オフ会 昨日、3月30日()に11th Civic Owner's Club 東海支部の2024年第1回オフ会を国営木曽三川公園 かさだ広場の臨時駐車場で開催しました。
東海支部としては昨年3月5日に浜名湖ガーデンパークで開催して以来のオフ会です。
東海地方4県から25台(FL1が14台、FL4が1台、FL5が10台、納車待ちが1台)が集まりました。
天気は絶好のオフ会日和でした。

前回が11台でしたので、今回は参加台数が倍増しました。

FL1/4は白が8台、黒1台、グレー3台、青2台の合計14台が参加しました。

FL5は白が7台、グレー2台、青1台の合計10台が参加しました。(並びの空きは当日キャンセル分)

納車待ちの方はS660での参加でした。

今回はCORONさん、カタさん、あるそさんにオフ会運営の補助をしていただきました。
参加いただいた方々はシビック談議に花を咲かせていました。
今回も大きな問題無く無事終了することができましたので良かったです。

次回の東海支部のオフ会の開催日程は現時点未定ですが、また検討する予定です。
Posted at 2024/03/31 22:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2023年11月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答: ホンダ シビック
Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答:235/40R18
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/28 21:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年11月03日 イイね!

全国ミーティング in ラグーナテンボス 2023

全国ミーティング in ラグーナテンボス 2023 10月29日()に愛知県蒲郡市のラグーナテンボスのフェスティバルマーケットにて、11th Civic Owner's Club初の全国オフ会が開催されました。
今回は東海支部と関西支部が主体となって運営することになったため、本部スタッフかつ東海支部の支部長である私は主体的に準備と運営に関わりました。
私は主に会場であるラグーナテンボスのフェスティバルマーケットの担当者とのやり取りと、会場責任者を担当しました。

 当日、スタッフは8時30分集合でした。

私は東名高速道路を通って8時15分頃に到着しましたが、既に多くのスタッフの方々は到着していました。
会場の区画に入れるのは8時30分からなので、暫しの待機です。


 会場の区画に入れるようになった8時30分からは準備です。
いつもの通り本部のテント類やテーブルを準備したり、駐車区画のマーキングをしたり。
出展企業のブースの設営も行われました。


 10時からは一般参加者の車両が入場してきます。
私はFL5の白の駐車区画で駐車誘導をしていました。
バラけて到着してくれたお陰で、仮待機スペースを殆ど使うことなくスムーズに参加車両約110台の駐車が完了しました。

 11時からは開会式です。
ただ当日に拡声器が故障してしまい、禁止事項や注意事項の案内の際に声を張り上げないといけなかったのはなかなかキツかったです。
咳き込む寸前でした。

 全体撮影の後はじゃんけん大会まで自由時間となりました。
ただ今回は会場責任者でしたので、いつものオフ会より本部にいた時間の方が長く、あまり参加者の方々とお話はできませんでした。
それでもざっと参加車両の撮影はできました。




























 15時からは恒例のじゃんけん大会です。

今回も様々な企業からの協賛品がありました。
ただこういうタイミングに限って勝ち残れないという。

 じゃんけん大会が終わった後は軽い閉会式の後、一般参加者は退場となりました。
ある程度退場したらスタッフ総出で後片付けをして、予定通り17時30分までに撤収できました。

 撤収後も会場の区画外では二次会が続いていました。
辺りが暗くなって並んでいるシビックのライトが輝く光景はなかなかのものでした。


 帰りは高速道路代をケチって一般道で帰宅しました。
ほぼ渋滞が無かったのは幸いでした。
Posted at 2023/11/03 16:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2023年09月02日 イイね!

長野大町おかわりBBQミーティング

長野大町おかわりBBQミーティング8月27日(日)に長野県の大町市にある国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)と、安曇野市にある大王わさび農場の駐車場で11th Civic Owner's Clubの長野大町おかわりBBQミーティングが開催されました。
スタッフとして参加するため、今回も前日の8月26日(土)に会場近くまで移動して前泊しました。
前日の往路はETC代の節約のため、木曽谷を通って移動しました。
塩尻まで国道19号で移動した上で、そこからは関東に属する長野県の道の駅を回っていました。

・小坂田公園


・今井恵みの里


・風穴の里


・アルプス安曇野・ほりがねの里


・池田


・安曇野松川


前泊したホテルはホテルルートイン信濃大町駅前です。

18時過ぎに到着した時点で、駐車場には既にFLシビックが数台停まっていました。
入口近くの駐車場は空いていなかったこともあり、入口から少し離れた左右が空いていた区画に駐車しました。

当日の朝はそこまで早く起きる必要は無かったものの、結局6時前に目が覚めました。

部屋の窓から外を見ると曇り空でしたが、そこまで厚い雲ではなく、雨は降らなさそうだとこの時は思いました。

ホテルをチェックアウトして駐車場に行くと、自分のシビックの隣にいつの間にかFLシビックが3台並んでいました。
状況的に今回のオフ会の参加者の可能性が高かったので、一眼レフで並びを撮影しようとしました。
しかし、ここでオートフォーカスが作動しないことに気付きました。
マニュアルフォーカスモードに切り替えてもピントを調整できないので、レンズのピント調整機構が故障してしまったようです。
そのため、今回のオフ会の写真は全てスマホで撮影するしかありませんでした。

会場である国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)の駐車場に到着し、準備を行いました。
一般参加者も次々来場し、開会式が行われ、その後は昼飯のバーベキューまでフリータイムでした。
ここで何枚か写真を撮影していました。

今回はFL1が24台、FL4が2台、FL5が9台、その他が3台集まりました。

中には納車待ちでキャンピングカーで参加された方もいらっしゃいました。


昼前になり、参加者全員が会場に移動してバーベキュー開始です。
ただバーベキュー中の写真は殆ど撮影していなかったです。

用意された肉や野菜、焼きそばセットはなかなか量が多く、満足のいくものでした。

バーベキューの後は参加者で持ち寄った商品のじゃんけん大会でした。
途中、自分だけ羽アリに2回も噛まれたのは謎でした。

じゃんけん大会が終わった後、駐車場に戻る間にいきなり雨が強く降り出しました。
念の為100円均一ショップで購入していたカッパが役に立ちました。すぐに破れましたが。

本来は参加車両で列を成して大王わさび農場に移動する予定でしたが、降雨により順次移動となりました。
自分は本部テントの後片付け等がありましたので、最後の移動でした。
大王わさび農場の駐車場までは約30分間のドライブでした。
途中の堤防道路は信号が少なく快適な道でした。
後で調べたら「北アルプスパノラマロード」と名前が付いているようです。


大王わさび農場の駐車場で中締めの挨拶の後、大王わさび農場のお店に行ってわさびソフトクリームを食べました。
どれにするか迷いましたが、ミックスのカップを選択しました。

お店の近くにはわさび田が広がっていました。

夏季期間だったのでわさび田には黒い寒冷紗がかかっていました。

その後はお土産を購入し、帰路につきました。
復路は時間の節約のため、安曇野ICから高速道路に乗って帰りました。

次回のオフ会は10月29日(日)、ラグーナテンボスのフェスティバルマーケットの駐車場での全国ミーティングです。
今迄で最大の参加台数になるので、しっかりと準備していきます。
Posted at 2023/09/02 01:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

「@バナホンダ さん 基本的に土日祝しか乗っていないので、そこまで距離は伸びないです。」
何シテル?   05/19 17:21
onyk627といいます。 日本一暑かった街で生まれたアプリエンジニアです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)]KUTOOK エアコンパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 21:33:26
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 13:15:38
エンラージ商事 車速連動オートドアロックシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 09:07:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2021年9月6日に契約し、2021年11月22日に納車されました。 ○ボディカラー ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
2台目のマイカーとしてホンダのシビックセダンに乗っていました。 2017年6月25日に契 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのマイカーとして、ホンダのフィットRSに乗っていました。 ○グレード RS FF ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation