• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コーチン1960の愛車 [ホンダ フリードスパイクハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年3月19日

N-BOXのイルミの様に♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
N-WGNは、ポジ「ON時ライト下と
グリル下がホワイトイルミが一連に
でも、カミさんはN-BOXのブルーポジが
イイとの事で・・・(-_-;)

デイライトでONにしました。
勿論、車検対応でスイッチでOFFです!
2
ON-OFF出来る様にスイッチを設置
パネルの左側が空いてました♪

パネルを数か所外して
ドアー側からライトを照らして
ここのダミーロック部を
裏から押して前からコツコツと少しずつ
前側に押し出して・・・(-_-;)
3
外れたのでドリルで穴を開けスイッチの配線を通して、
本当はスイッチのイルミを使いたかったのですがサイズが合わず、今回はプッシュ式を
裏側から穴あけして
4
事前点灯確認です!
リレーでポジON時でデイライトOFFに
したかったですが、いざ配線をつなぐとイルミへの電圧が4.6Vで点灯せず
何かが邪魔してる?
5
仕方なく、リレーを外して
シンプルにACCで点灯することに

配線を車内配線はパネルの内側で
引き回してエンジンルームヘ
6
貼り付け部をシリコンoffで脱脂して
シリコンチューブを引き回し
左右の隙間が違うので
パネルのボルトを緩めて、調整!

一度貼り付けましたが
息子の意見で貼りなおして
今日は、気温も上がり貼り付け
安かったです♪
7
点灯確認は室内で確認出来るように
イルミを追加
8
事前点灯確認して!
OK!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

復活作業で!

難易度: ★★

ブレーキ固着

難易度: ★★★

フリードスパイクにベンチレータ取付「RV Ventilation Fan」TY ...

難易度: ★★★

リヤも復活

難易度:

TPMS電池交換

難易度:

復活作業で!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月20日 17:49
こんにちは。
やっぱ青が栄えて
いいですよね~(^o^)

点灯時も分かり、いい感じですね~(^-^)
プッシュ式のスイッチも
使えますね(^-^)
コメントへの返答
2017年3月20日 20:49
今晩は♪

イイ感じに仕上がりました♪
気温が上がってきて良かったです!

スイッチは、今回イルミ付きでないのが残念
節約で在庫のみを使用したので(笑)

このシリコンチューブの貼り付けやすいですよ

プロフィール

「ゾロ目を逃しました~😖
そろそろかなぁと思ってたのに
左手ウインカーが高速点滅を繰り返して
気にしてたら…
自宅に戻りウインカーの抵抗交換
抵抗からの配線が根元からスポット簡単に抜けました。擬似接触!
で、ウインカー確認でメーター確認したら(^-^;過ぎてました~😣💦⤵️」
何シテル?   05/07 07:09
LED関連はとても興味があり、気になる品を見つけては”ポッチっと” 弄りで、困ったときは、みんカラの知恵を参考にしてます。 [^ェ^] よろしくです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
○○巡り中~♪ ハイタッチよろしく(^ー゚)ノ
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ナイトイルミを更新! リアも派手目に(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation