• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかじ。のブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

DOP MP311D-Wにステアリングスイッチ 2



今日は早速車からナビ本体を外してきて、家の中でまったりと

解析してみました。




先日購入したハーネスのおかげで、電源も簡単に接続終了!

で心配だったピンアサインもすぐに判明したので、仮設で回路を作って

動作確認してみました。


昨日のブログで電圧入力タイプって記述したのですが、勘違いして外部から

電圧を掛けてしまう方がおられると困るので、電圧降下タイプって訂正しておきましょう。

専門用的には、プルアップ抵抗に接続された端子電圧をA/Dコンバーターで随時測定して

(テスターみたいなものです)その電圧に応じた動作を行わせている。とでも書いておきましょう


ステアリングスイッチを取りつけようと思った方は直ぐにわかると思いますが

スイッチ内部に抵抗がセットされているだけですので・・・・


今回はその抵抗値をみつけるのが目的だったのです


車両にセットしてない状態で確認しているので、全てが動作する状態ではないのですが

ソース・ボリュームUP・ボリュームDOWN・メニューUP・メニューDOWNは確認できました。

後はなにがあるのかがスイッチが手元にないので不明なのですが

なんとかなるのは解りました。


しか~し、世の中そんなに甘くなく



スイッチとスイッチが取り付けられるカバー(クラクションオス部分)を部販に頼みにいったら

なーんとまぁ、エアバックが一緒になっているではありませんか(汗)

お値段5万数千円(爆)

それでもめげずに、スイッチ部分(5500円)だけ注文してきました

メーカー在庫無し、納期未定 

手に入るのかね?

誰かステアリング変えていらねーって人、譲って下さい♪







Posted at 2014/02/22 14:37:25 | トラックバック(0) | 日記
2014年02月21日 イイね!

DOP MP311D-Wにステアリングスイッチ



僕のジュークニスもはマイナーチェンジ後で、MOPナビは設定から外されて

全てDOPナビから選択する形になっていました。

MP311D-W あまり好みのナビではないのですが・・・

まぁそんな事言っても、もう付いてるし(笑)


ただ、どうしても納得いかないのが「ステアリングスイッチ」が無い事!

以前C25セレナに乗っていた時、MOPナビでステアリングスイッチが

ついていたので、やっぱり便利なんだよねー

と言っても、電話の着信に使うくらいだったけど

かみさんの強い要望もあるので、やってみますか(笑)


ところで、どうしてこのジューク(NISMO)はユーザーの欲しい物が設定にないんですか?

パドルシフト、リア席用のルームランプ、ステアリングスイッチ等

どちらかというと遊び車的なポジションだと思われるのに(個人的な意見です)

遊びごころにちょっと物足りなさが感じられるんだよねー

パドルシフトは完成しているので、ステアリングスイッチの解析に入りましょう!




とりあえず用意したものはこれだけ(爆)

既存の配線を今回は切らない!って決めているので、面倒だし余計な出費ですが

割り込みコネクターを購入しました。

まだナビ裏のPINアサインは判明していませんが、どうせステアリングスイッチ対応で

あれば、通常時に5Vの電圧が出力されている箇所が2つくらいありそうな予感



ステアリングスイッチのタイプにもいろいろありますが、予想では電圧入力タイプだと

勝手に想像していますので。。。


マイナー前のMOPナビにはステアリングスイッチが設定されていて、マイナー後のDOPに

設定が無い理由をいろいろと考えると、その理由は一つだけ(たぶん)

マイナー前MOPナビ用に設定されたステアリングスイッチ内部の抵抗設定値が

マイナー後DOPナビのステアリングコントロール電圧と一致しない為?じゃねーの的な


まぁーあくまでも勝手な予想ですのであしからず

今週末でも時間があればやってみましょう


ではまた










Posted at 2014/02/21 13:29:53 | トラックバック(0) | F15 ジュークNISMO | 日記
2014年02月04日 イイね!

F1 ? GT ステアリング製作2

前回の型が完成しましたので、今回は製品の作成をしてみましょう♪


前回作成した型をボルトで合体させた後に離型処理をします。
離型とは、型に張り込んだFRPやカーボンが剥がれるようにする為の処理です。
イメージは、目玉焼きを焼く時のサラダ油だと思ってもいいかなー

今回の処理は、ケムリース&ブルーワックス&PVAの3段処理です。
1回目にケムリースだけで失敗、2回目はケムリース&ブルーワックスで失敗
だったので(下記参照)
離型処理後に、製品用の透明ゲルコートを塗り乾燥させます。


離型処理に失敗するとこんな感じで、一体成型品となり型も製品もゴミと化します(笑)

(参考)マスターが取れなくなったメス型


(参考)メス型から取れなくなった製品




ゲルコートが乾燥したら、一枚目のカーボンを張り込んで透明ポリエステル樹脂を
塗り込んでいきますが、気泡は入ったら失敗になりますので慎重に作業します。



次に、盛り上がり部分と外周部分のカーボンを張り込みます。
このカーボン部分が完成時の表面になりますが、それ以降は見えないので
ブラックトナー(着色剤)を入れたポリエステル樹脂で、ガラスマットを積層して
強度と厚みを出して完成!



この瞬間を待ってたんですよ(笑)
型から外れて、気泡が入っていなければOKですが
最後の最後まで結果がわからないのが辛いんですよねー
表面についている青いフィルムみたいなものがPVA離型剤で、薄い膜で接着してしまう事を
防いでいます。水で洗うと簡単に除去できます。






余計な部分をトリミングして、半完成状態



他に製作した、平板カーボンも大き目に切断して
完成を妄想して(*´ω`)まったりしています。



とりあえずカーボンケースは完成しました。
これからは、ステアリングに取り付ける為の金具の製作
蓋を取り付ける金具の製作

そして何より、中身の機器の実装作業に入ります

では、またそのうちお会いしましょう(笑)






番外編 カーボンなどの作業部屋




Posted at 2014/02/04 10:02:17 | トラックバック(0) | カーボンパーツ | 日記
2014年02月03日 イイね!

F1 ? GT ステアリング製作1



(写真はネット上からお借りしてます)

去年の夏に、とあるレーシングショップ様からのご依頼で作り始めた

ステアリングケース

上の写真は一例ですが、ステアリングにメーターやらスイッチなどを装着する

為のもの かっこいいですよねー



以前はステアリングにLEDを埋め込んだ「F1ステアリング」なる物を製作しましたが


これの進化版になると思います。(きら君画像借りたよ~)


では、早速製作開始してみましょう!(ちなみに去年の10月から製作しています)




先ずは、マスターパーツの形を整型する為に、スタイロフォーム(建材です)を使って

大まかな形を切り出します。



次に、スタイロフォームは有機溶剤にはすぐに溶けてしまいますので、コーティング剤を

塗り込みます。(元はほぼ透明に近い液体ですが、あえて黒の樹脂トナーを入れて着色してます)

この処理は、この後のポリパテを塗る為にも必要な処理になります。

あえて黒にしているのは、ポリパテがアイボリーなので削り過ぎた時に黒肌が出る事で

コーティング剤を削らないようにする為の処置です。(素人だからねー)



はい、ポリエステルパテを塗って>乾燥>研磨を繰り返して、マスター型を整形していきます。

この段階で完成品の出来栄えが決まりますので、真剣に取り組みます。



次に、さらに違うコーティング剤を塗ります。

この役目は、ポリパテの上に樹脂を塗ると食いついてしまい、型から剥がれなくなるので

その防止の為に塗布します。

乾燥後、耐水ペーパーで磨きあげて、マスター型の完成になります。

最後のコーティングのお掛けで、ポリパテの細かいピンホールも埋まっていますので

表面はツルツルの状態です。





さぁーここからが失敗の許されない世界に突入です。

今回は2分割型で製作しますので、早速行ってみましょう♪



下に敷いたアルミ板とマスターの間に、隙間ができないようにあぶらねんどで隙間を埋めて

プラ板で、真ん中に土手を製作します。

その後で、離型処理(くっつかないように)を行った上に、今回はさらにPVAという離型剤も

併用して作業しています。(なぜかというと、ここまでに2回失敗したからです)



PVAが乾燥したら、型用ゲルコート(青)をたっぷり刷毛で塗って乾燥を待ちます。(1日)



ゲルコートが乾燥したら、FRPサーフェイスマット、FRPマットを使って積層していきます。

樹脂は透明ですが、下のゲルコートの色が透けて濃い青色にみえます。

最初の半分を積層して乾燥したら、今度は反対側の積層に入ります。



最初に取り付けたプラ版を取り外したら、同じ作業の繰り返しです。



乾燥したら・・・ そう焦ってはいけません。

はやる気持ちを抑えて、型結合用にドリルでボルトを入れる穴をあけてから

一気に分解していきます。





バキバキという怖い音がしながら、うまく分割できたらメス型完成!です。

簡単に書いてしまいましたが、これが完成するまでには

マスター型が4個、メス型が3個 ゴミになってます(笑)

離型処理が甘かったり、いろいろとありました。

型ができればここからは製作スタートです。


マスター製作からメス型完成まで4か月、毎週末の休日を全て捧げてきました。

うーん、なんとも言えない満足感です。

次回はカーボン積層です。

Posted at 2014/02/03 17:16:35 | トラックバック(0) | カーボンパーツ | 日記

プロフィール

NKJ-Rで・・・・あったのでこちらで細々とDIYブログを書いてます 車のCANやLINなどから、外装・内装まで全てをDIYで作成する事が 大好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
1617181920 21 22
232425262728 

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
今日納車されました 画像は天気が良くなったら撮り直します
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
友達から譲り受けたZ33 NA この前に、自分のZ33 TTがあるのですが 画像があ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
結婚、出産と人生で一番楽しい時期を過ごした 思い出の車です 子供が生まれる前に購入した ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
足回り ・車高調    オーリンズDFVコンプリートキット ・ブレーキ   フロント ロ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation