• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lipstickの愛車 [スズキ GSR250]

整備手帳

作業日:2015年2月3日

マフラー汎用ヒートガード取り付け 塗装と補修等

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マフラーパイプの熱で、ライディングパンツの足元溶かし
穴が空いてしまったので、その対策の為ヒートガードを購入。

ヤフオク 汎用ヒートガード パンチング
2
いきなりですが、取り付け完了後の様子。

バンドで留めるだけでお手軽です。
ただ個人的主観になりますが、サンダルが張り付いてるようなもっさい感じに(;′Д`)
3
離れて撮影。

ううん・・・マフラー根元に目線がいかなければまとまってるようにも感じますが、なんだかしっくりこないです。
4
しっくりこないので、耐熱ブラックにて塗装と、

ヒートガード本体を、触媒側細くなっているパイプに合わせて軽く少し曲げ、テーパーを付けました。
5
ブラック塗装+テーパー加工後、取り付けた状態。

ヒートガード部分のつや消し黒の主張が強くなって、未塗装の方がよかったような気も。。(*´д`;)…

どうもしっくりきません、何かオススメがあったら教えてください;
6
ちなみに、こちらが溶けたライディングパンツ。
新品購入後、1日でこんな姿に。。。(´・ω・`)(´・ω・`)

いつもはジーンズ履いてたんで、焦げ臭いな程度で済んでたんですよね。。
7
仕方ないので、補修します。
ダイソ100均にて、ナイロン補修シート購入。

ちなみにホムセンでも同じような物が雨具コーナ辺りに売ってますが、398円してたのでそちらはパス。
8
シート貼り付け補修後。
穴は塞がりました。あとは耐久性ですな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキマニ磨き

難易度:

フルパニア化しました!

難易度:

自分用ですが動画に保存しました

難易度:

バッテリー点検

難易度:

ハンドルアップ機構の調整

難易度:

ヘッドライト丸目化、ビキニカウル取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@サラトガ 自分時は36Kオバで諭吉さん6人で許してもらいましたε-(‐ω‐;)イタデ」
何シテル?   05/09 22:21
lipstickです。よろしくお願いします。 整備手帳等は時間がある時に、備忘録として気まぐれで記入しております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカーエッジ自作交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 20:35:23
CX-5 KFシリーズ オイル交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 08:12:42
[マツダ CX-3]Panasonic Blue Battery caos N-S115/A3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 09:58:06

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
GG3Sから乗り換えました。 CX-5は運転席の高さが上がり、感覚的にはバイクに跨った ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
平成29年8月 GSR250からの乗り換えです。 GSR250と比べると、最高出力が1 ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
林道探索 散歩 遊び用  未舗装路に入っていきたいけど、GSRじゃ…って時にこいつなら ...
スズキ GSR250 スズキ GSR250
ふと思い立ち中型二輪免許を取得。 人生初の二輪は、GSR250になりました。 ”ド”の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation