• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lipstickの愛車 [スズキ GSR250]

整備手帳

作業日:2015年11月1日

ヘルメットスピーカー 取り付け OGK IBUKI

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
OGK IBUKIにヘルメットスピーカを取付

バイク運転中にFM聞きたいなと思っていましたが、専用品は高く種類も少ない為購入を躊躇ってましたが、最近スマホでFMが聞けることを知り(radiko.jp)、スピーカーとBluetoothレシーバーを購入。

使用したレシーバー:ELECOM  LBT-PAR500AVBK
2
スピーカーはアマゾンにて680円で買えるこいつを選択。 

Panasonic 耳掛け式 RP-HZ47-K
3
続いて、取り付け加工に入ります。

耳かけ部分は要らないので、引き抜いて取り外し。
ヘルメットへの固定は、スピーカー裏面にマジックテープを使用。
4
インナーパッドの耳部分の凹みが深いので、そのまま赤丸部分にスピーカを埋め込みました。(載っけただけともいえる)

スピーカの耳掛け付いていた部分の突起が、インナーパッドに上手いこと引っかかるので、剥がれることは無さそうです。
配線はインナーパッドの裏側を通しました。

埋め込み後も耳への圧迫感もなく装着感は良好です。
5
レシーバーは、マジックテープにてヘルメット左側に取り付け。

最初はあご紐部分に取り付けましたが、首に当たる感じが嫌だったので、ヘルメット横に変更。

こちらに関して取り付けに頼りない感じがあるので、走行テストが必要です;
(最悪外れた場合は、襟元にレシーバークリップで対処する予定。)
6
取り付け後様子。

見た目の出っ張ってる感じがちょいっと気に入りませんが、これでツーリングも快適になることを考えると、見た目は割り切ることにします。
7
チンガード オープン時。
8
最後に、スマホアプリ「radiko.jp」を入れ、レシーバと接続し動作確認して終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト丸目化、ビキニカウル取り付け

難易度: ★★

ウィンカーLED化、フロントスモーク化

難易度:

フルパニア化しました!

難易度:

ハンドルアップ機構の調整

難易度:

自分用ですが動画に保存しました

難易度:

バッテリー点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@サラトガ 自分時は36Kオバで諭吉さん6人で許してもらいましたε-(‐ω‐;)イタデ」
何シテル?   05/09 22:21
lipstickです。よろしくお願いします。 整備手帳等は時間がある時に、備忘録として気まぐれで記入しております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカーエッジ自作交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 20:35:23
CX-5 KFシリーズ オイル交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 08:12:42
[マツダ CX-3]Panasonic Blue Battery caos N-S115/A3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 09:58:06

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
GG3Sから乗り換えました。 CX-5は運転席の高さが上がり、感覚的にはバイクに跨った ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
平成29年8月 GSR250からの乗り換えです。 GSR250と比べると、最高出力が1 ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
林道探索 散歩 遊び用  未舗装路に入っていきたいけど、GSRじゃ…って時にこいつなら ...
スズキ GSR250 スズキ GSR250
ふと思い立ち中型二輪免許を取得。 人生初の二輪は、GSR250になりました。 ”ド”の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation