• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu160の愛車 [カワサキ Ninja1000]

整備手帳

作業日:2021年2月12日

フォークスプリングコンプレッサーの代用品

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントフォークのオーバーホールの準備です。
倒立フォークはフォークスプリングコンプレッサーが必要みたいなので作成しました。

材料はこれだけ。ワッシャは余りました。
長ネジはM8
アングルはコメリで売ってた既製品、UボルトアングルZU-65A
2X4適量(170mm)フロントスタンドの残り。
2
トップキャップを外す。
プリロードをいっぱいまで締める。(最強に)
カラーの頭が見える。(矢印のところ)
そこをコンプレッサーで押し下げる。

買って来たアングル3mm厚は、入りませんでした。クリアランスは2mmくらいかな?
3
赤矢印は6mm
ここを使って圧縮しても良いのだろうか?
プラなのでやめました。

緑矢印の径30mmΦ
4
グラインダーとジグソーを使ってアングルを加工。

厚みも削っています。
5
カラーとキャップの隙間にちょうど嵌まりました。

フリーハンドで削ったわりにうまいこと出来ました。
6
圧縮にはパンタジャッキ。
7
圧縮してみると
フォークキャップナットが出てきましたね。

問題無さそうです。

あとは、フォークシールドライバーをどうにかしないとな。

ちなみにフォークキャップ緩める時、ビニール被せて緩めてなめた。(ToT)
8
あと、インナーチューブに爪が引っ掛かる程のキズが有りました。ダストシールとインナーチューブの間に砂噛んでた。

メンテ周期を早めたら防げたかもしれないキズですね。
ここまで深くならなかったかと思います。(;^_^A
研磨で取れれば良いんだけど…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オプティメイト 壊れた 壊れるモノなのか。。 オプティメイト4 OPTIMATE

難易度:

バイク専用ナビ化 Googlemap 旧型スマホ テザリング Yahooナビも可

難易度:

エンジンオイルとエレメント交換

難易度:

駆動チェーンとスプロケ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月13日 9:46
スタンドと言い何でも作ってしまうの凄いですね
( ゚д゚)

元々滲みが無いのでしたらインナーチューブ大丈夫そうじゃないです?
コメントへの返答
2021年2月13日 10:16
今は何でもwebで検索出来ますからね、真似しただけですよ。(^.^)
インナーチューブは左右とも薄膜程度付いてましたね。漏れ始め?
60000kmノーメンテのツケですね。
次はシリコンスプレーで定期的にメンテしようかと思ってます。
『フロントフォーク シリコンスプレー』で検索すると色々出てきます。良い悪いはわかりませんが。(;^_^A

プロフィール

モンキーとninja1000に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 10:25:03
栄冠は誰の手に!? 『パーツ・オブ・ザ・イヤー2023 上半期大賞』が発表されましたっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 01:44:47
キャブセッティングまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 18:07:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
RF3ステップワゴンから乗り替えました。 軽は小回りきいて乗りやすいな。 ノーマル車高 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
15年落ちのホーネットからの乗り換えです。 どうせ乗り換えるならと、大型二輪を取得し、免 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
武川Rステージ+Dスカット106、 4年半で約25000キロ走行。信号待ちでエンストする ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
14年と2カ月で137826km乗りました。 車高を下げていたので家族でおでかけすること ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation