• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu160の愛車 [カワサキ Ninja1000]

整備手帳

作業日:2022年12月17日

バッテリー充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パルス充電後、1日経過して測定。
電圧12.46v
抵抗15.95mΩ
走行距離75996km

電圧が低いですね。
古河バッテリーです。約7年半使用。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

オプティメイト 壊れた 壊れるモノなのか。。 オプティメイト4 OPTIMATE

難易度:

エンジンオイルとエレメント交換

難易度:

オプティメイト 壊れた 壊れるモノなのか。。 オプティメイト4 OPTIMATE

難易度:

オイル交換

難易度:

駆動チェーンとスプロケ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月10日 18:50
年末怪しかったのでスーパーナットの充電器で充電したんですが、今日今年初めてエンジンかけたらギリギリかかったレベルでついに新車時バッテリー逝きそうです

そこで、バッテリーは交換の前提ですがyu160さんみたいにパルス充電をしてみたくなってネットでさっき買いました☆

復活出来ますかね~。ついでに車にも使おうかなと
コメントへの返答
2023年1月10日 20:24
とうとう怪しくなって来ましたか。
うちのもそろそろヤバい感じです。
パルス充電は、新品から定期的に実施した方が良さそうですよ。
うちのはパルスで叩いて、ある程度内部抵抗が下がったらそこから変化しなくなるんですよ。比較的新しく付いたサルフェーションが取れてるのかな?と想像してます。
充電するだけでも取れるらしいですが…

zou16さんが使ってたパルス発生器は復活出来てましたので、物によるのかな?

内部抵抗を測定出来るテスターが有ると変化が見れますよ。そこまでしてたらバッテリーもう1個買えるくらい費用がかかるかもしれませんが(笑)

プロフィール

モンキーとninja1000に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 10:25:03
栄冠は誰の手に!? 『パーツ・オブ・ザ・イヤー2023 上半期大賞』が発表されましたっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 01:44:47
キャブセッティングまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 18:07:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
RF3ステップワゴンから乗り替えました。 軽は小回りきいて乗りやすいな。 ノーマル車高 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
15年落ちのホーネットからの乗り換えです。 どうせ乗り換えるならと、大型二輪を取得し、免 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
武川Rステージ+Dスカット106、 4年半で約25000キロ走行。信号待ちでエンストする ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
14年と2カ月で137826km乗りました。 車高を下げていたので家族でおでかけすること ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation