• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aditlの愛車 [レクサス IS]

整備手帳

作業日:2007年9月22日

Dレンジパドルシフト 2.0

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
基板です。
silver moonさんの方式を採用させて頂きました。
タイマーリレーを制御する事で、機能を実現させています。
2
完成した基板の動作チェック中です。
実は、両パドルを引いた時のタイマーリレーをリセットする動作が不安定だった為、部分的に作り直しています。
オリジナルとは少し異なった部品を使った為かな?
トランジスタを一個追加し、リセット用のリレーの復帰を0.2秒ほど遅延させる事で、解消しました。
3
ケースに収め、ケーブルを接続しました。
このケースに収めるため、基板上にはもう部品は乗りません。
部分的に作り直したので、配線がゴチャゴチャになってしまいました。(^^;;
トランスミッションコントロール部への接続は、TOM'SのGTシフターを流用しています。
4
以前使っていたCPU方式のケースとの比較です。
だいぶ小型化されました~♪
5
センターコンソールの中へインストールしました。
この中には、既にイロイロなモノが仕込まれています。(^^;;
Dレンジ検出は、フォトリフレクタを使う予定でしたが、部品の数が増える為、オリジナルと同じ、マイクロSW方式にしました。
6
装着完了でーす!動作もバッチリです!(^^)
どちらかのパドルを引くと、DレンジのままでSモードに入ります。
両パドルを同時に引くか、何もしないで約3分経過すると、Sモードは解除されます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スペーサー フロント12.5mm リア30mm 全景

難易度:

ボディに付着している鉄粉を除去しました😚

難易度:

ステアリング交換

難易度: ★★

ボディにガラスコーティングを施工しました😚

難易度:

木目インテリアからの脱却②

難易度:

ボディ研磨をしました😙

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月23日 22:25
すごい!凄すぎです!
今度(iPodオフ会?)ぜひ見せて下さい。触らせて下さい。
コメントへの返答
2007年9月24日 12:22
これを発案された方、もっと凄いデス!(^^;;
iPod I/Fはもう直ぐ到着ですね。その節には、是非、触ってやって下さいね~(^^)/

プロフィール

「990S やっとナビとドラレコ装着できた〜」
何シテル?   11/03 20:21
クルマは330iTouringとNDロードスター990S。ん十年ぶりにバイクに乗りたくなりヤマハ MT-25を入手も、直ぐに大型二輪免許取得してBMW R125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正オートエアコン化改造③ カプラーオンハーネス製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 23:03:17
純正オートエアコン化改造 パーツ準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:28:11
[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ボンネットインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:19:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
3シリーズが新しくなった時からツーリングの登場を待っていました。 走りは期待通りのBMW ...
マツダ ロードスター 990S (マツダ ロードスター)
同じND Sスペシャルパッケージからの乗り替えになります。装備は減りますが、軽さは正義! ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
価格帯が違いますがF900RXと迷いましたが、フラットツイン&シャフトドライブに決定!少 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
ン十年振りのリターンライダーですが、大変乗り易く、直ぐに慣れました。 免許Upgrade ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation