• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hks409の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2018年4月2日

ミッションオイル交換 作業編 K12マーチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつもはディーラーに頼んでいたのですが、オイル持ち込みは受け付けていないとのこと・・。
今回は自分で交換することにしました。

作業手順書や純正部品番号などはこちらから
https://minkara.carview.co.jp/userid/2006283/car/1512509/4714303/note.aspx

2
まずはミッションオイル注入口のフィラーキャップをゆるめることから。

画像はバンパー外側から見たフィラーキャップの位置です。
ジャッキアップ後に下から見ると全体が見えます。
3
フィラーキャップは樹脂製だと思っていたのですが、自分の車に付いていたのは金属製のものでした。
純正社外品??
4
レンチの24mmで緩めましたが、引っ掛かりが浅いので慎重に力をかけないと簡単になめてしまいます。
角が削れましたがなんとか取り外し成功。
5
新品ドレンプラグとソケットです。

車体のドレンプラグは穴が四角なので、車体下からミッションを見ると簡単に見つけることができました。
6
ソケットはKokenの「3110M-8」。
7
灯油ポンプでオイルを注入しました。
漏斗とホースも用意していたのですが、灯油ポンプが良かったと思う点は・・

・オイルを圧送できるので短時間で入れられる
・車体側の注入口に入れたポンプを押さえながら作業できる(車の下にもぐったまま作業可能)
・灯油ポンプのサイズがフィラーサイズと合っている
・灯油ポンプ自体が安いので、使い捨てできる

と、なかなか良い感じでミッションオイルを入れることができました。

最後にパッキンを新品に交換して作業終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハブベアリング給油

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

ギアオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換!

難易度:

油脂類交換 於:神奈川県某所

難易度:

フロントハブベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TANABE ハブリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 18:54:14
フライホイール、クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 21:43:28
IMPUL デレクターチェアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 19:34:34

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
中期型12SRです。 OHLINS車高調・LSDでぐいぐい曲がる楽しい車です。5速走行時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation