• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

daikunの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年8月12日

サスペンション 車高調 交換 フロント ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
台風が来る前にカタチにしなければ…ラルグス車高調を入れていく。
1G締めを想定してロアアームの付け根も緩めてみると運転席側は◯、助手席側はナットは緩むが偏心ボルトがアームと固着…つまりキャンバー角を調整しようとするとブッシュも捻れる。
ボルトを軸方向にしばきたいがアンダーカバー外したりしないと作業できそうにないので今回は見送る
2
比較
純正はどちらもゴム関係がボロボロ
ラルグスは前後とも純正アッパーマウントの再使用もないし、アッパー取付ナットも付属してして親切に感じる
3
ロアアームのショック下を締結する所→49.5
4
ショック下→51(差が1.5)
ココのボルトはM12
M12の平ワッシャは厚2.5…スキマ埋めたいがコチラも今回は見送る。ちょっとスキマ多く気色悪い。
5
約1G締め
リジッドラックからボディ浮くまでパンダジャッキが伸びず
6
歴代のオーナーさん達、脚は替えてもブッシュの締め直しはしてなかったようで1箇所は切れており、その他は捻れ状態で形状記憶。
急がないがそのうち対応したい。趣味作業では車体の持上げ量が不足でなにかとやり難い。
コストコのクイックジャッキ欲しいなー
7
とりあえず取り付けたため、タワーバーの加工・取付は後日。
緩めたボルト・ナットを全て締めたこと確認して終了〜
8
後ほど、としていた純正タワーバーの加工。ツマミ触れるように。
ディスクグラインダでカットして、ヤスリかけて、サビ止めブラックを吹いて仕上げ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートエグゼローダウンスプリング

難易度:

ノーマルタイヤに戻して1ヶ月(^_^;)

難易度: ★★★

10万キロのメンテ(足回り換装)

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度: ★★

前後サスペンション交換

難易度: ★★

フロントスタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「作業開始早々に諦めそうになったがツール整ったら緩んだ🎵」
何シテル?   07/17 14:03
産業機械メーカーに勤務ですが、クルマの設計思想に興味アリ。詳しそうな方はお邪魔します。 EP3シビックRでサーキット走っていましたが遊ぶ回数が激減したため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Fスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 03:05:52
N SPORT B1 シートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 00:53:28
KAWAI WORKS / カワイ製作所 ローポジションシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 00:49:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻が運転できるようになるため追加。 毎日使うわけではないので普段はワタシの足、もし自由時 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
風を感じて走りたかったため、子育て中でも気にせず乗りかえました。 今まで後輪駆動は軽ト ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ミニサーキットを走ってます! 最近大きなサーキットにもはまり気味♪♪ 三重、兵庫、(岡山 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
12.7万キロ走りました! DC5ですが、Type-Sです。 こいつのK20Aはなぜ6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation