• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ganzan1のブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

次のクルマ契約しました!

次のクルマ契約しました!GWをお元気にお過ごしでしょうか?

前半に自宅に戻り、次のクルマを決めて来ました。写真にある様にスズキ クロスビーになります。

CX-5がダメになってから妻と色々と相談しておりましたが、車格、金額、納期etc ・・・
なかなか決まらなく、しかしながらいつも乗るのは妻なのでカテゴリーをコンパクトSUVに絞り、今ある国産車で妻に選んで貰った結果がこれになりました。

妻は真っ先に試乗をして気に入ったらしく、自分が帰ったタイミングで試乗&契約という流れに。

早速ディーラーに赴き、自分、妻、営業マンの3名乗車で試乗しましたが出足には驚きました。ボディーが軽いのとマイルドとは言えハイブリッドなので、とても1Lのターボとは思えない加速をします。でもそれも0〜30km位迄で、その後は1.5L車くらいの加速感でしょうか。あとはスタッドレスタイヤだからかも知れませんが、ハンドリングはふわふわしていて直進安定性が希薄でしたね。まあ街乗りでは問題なしです。荷室は狭いものの居住空間はCX-5より圧倒的に広い。金額も沢山オプションを付けましたが、それに見合う以上の値引きをして頂いたのでハンコを付いて来ました。

その後はCX-5は故障車としての買取で、粘って2桁マンでドナドナ。エンジン以外何処も壊れていないけど仕方がありません。買取屋曰く、現在の取引相場が100万以下なので、エンジンをリビルトに載せ替えても売れるかどうか微妙で国内ではパーツ取りかなぁ?との事。しかもそんなCX-5の買取が増えて来ているのだそう。

そんなこんなで、沢山の思い出の詰まったCX-5を処分してクロスビーに乗り換えます。
Posted at 2025/05/04 23:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

別れは突然にやってくる。

ご無沙汰の投稿ですが・・・
この度CX-5から降りることになりました。理由は油圧異常でエンジン内部のオイルラインに蓄積されたスラッジを除去することが、困難との事(北の地では?)でした。

振り返ると5年前に初めて油圧異常の警告が出てDに入庫するも、DPFによる油量の増加し過ぎを疑われオイル交換。その後は症状が出なくなったので様子見に。その1年後にプライマリーターボのブローにて保証期間を少し過ぎたばっかりに実費交換。原因はタービン軸の異常摩耗で発売早期にリコール対象となったヤツでした。
そして今年2月にまたしても油圧異常で、Dの言う通りにオイルポンプ交換するも4月に再発。
Dでやれる範囲のオイルライン洗浄(洗浄剤を入れてエンジンを回しただけ)を3回試したが警告は消えず、しまいには異音も発生してD曰く
「エンジン載せ替えを!」との事でした。

生活スタイルが変わり遠出をする機会が激減。妻の買い物がメインの使用方法だったので、このCX-5には過酷な状況だったのは事実。
DPFが終わらないうちにエンジンを切っている事も多く(排気ガスの臭いで分かる)仕方がない事ではあるが、自分史上普通に乗っていて最高額の修理費を掛けた国産車でした。

聞くと2.2L 直4のディーゼルエンジンは無くす方向との事。3.3L 直6で圧縮比を上げた事は多く語られていないけど、それが真実だと思う。

さて急に次のクルマ探しが始まり、予期せぬ出費に苦しんでいますが、ダウンサイジングは免れないと思っています。娘も免許取得で自分のクルマを購入するでしょうから。
ただ一つ言える事は、2度とクリーンディーゼルは購入しないでしょう。次のクルマが決まったらまた紹介させて頂きます。
Posted at 2025/04/21 08:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月02日 イイね!

【祝20周年:みんカラで20年前を振り返ってみた】

【祝20周年:みんカラで20年前を振り返ってみた】20年前・・・LC100シグナスの助手席で嫁さんの膝の上で生まれて初めてソフトクリームを食べている娘の写真w
しかも嫁さんの手に自分の手をかけて自分の口に運んでいるヤツ!

この当時、外資系に転職してイジリ倒した
ホンダ オデッセイE-RA4から乗り換えたのが
このクルマ・・・車両保険に入るために社外セキュリティーが必須でイモビライザーを純正以外にもう一個搭載し、人感バリアーに傾斜センサー!
さらに双方向リモコンページャー付きをインストール!その領収書を付けてやっと保険に入れました。クルマの写真が全く無くて、娘も大きくなって今や面影もありませんが。
場所は北海道は帯広近くの鹿追町。転勤して間もなくで休みになると近所を散策していました。良い思い出です。
Posted at 2024/09/02 21:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月10日 イイね!

トヨタらしいクルマ

本当にトヨタらしいクルマ。燃費も良くて無難。プラットフォーム上、仕方がないのだろうけど、3ナンバー枠の恩恵は感じられない。
Posted at 2023/03/10 23:06:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年10月27日 イイね!

ADRIA AVIVA370DDを手放しました。

ADRIA AVIVA370DDを手放しました。久々な投稿で寂しい内容ですが、先日売却しました。理由は11月より横浜転勤を命じられ、単身赴任をする事になったからです。

子供も大学生になり、出動回数が減って来ている事もありますが、一番の問題は冬期の維持の問題でした。札幌は昨年、大雪に見舞われ大変な思いをしましたが、トレーラーの雪下ろしも例外ではなく、車体の半分以上が雪に埋まった状態で過ごして来ました。自分が居れば何とかなりますが、嫁さん&娘ではさすがに無理だと言う事に・・・

更に、2拠点生活の出費や娘の学費を考えると、今が手放すタイミングだと言う判断になりました。幸い、世の中はキャンプブームですし、半導体不足やロシアvsウクライナの影響で、キャンピングトレーラーの生産も減って居るらしく高値で売却出来たので良かったです。

キャンピングトレーラー繋がりで、お友達も沢山出来たのですが、一旦離れる事になりました。
またいつか、今度は自走式のキャンピングカーを手に入れる事を夢見て頑張ろうと思います。
Posted at 2022/10/27 22:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「【祝20周年:みんカラで20年前を振り返ってみた】 http://cvw.jp/b/2016339/47944028/
何シテル?   09/02 21:48
Ganzan1です。CX-5 XDでキャンピングカートレーラーを引っ張って居ましたが、単身赴任で神奈川在住を機にキャンピングトレーラーは一旦卒業しました。 主に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

キーレス連動&リバース連動ドアミラー配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 08:36:44
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:31
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:24

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
セカンドオーナーの社有車。 燃費は素晴らしいが、前車のグレイスの方が装備が良く、エンジン ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ついにホンダ グレイスHVが来ました。中間グレードかな?と思っていましたが、まさかのDX ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
CX-5で牽引しています。ADRIA AVIVA370DDです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
社有車がカローラフィールダーになりました。しかも黒・・・ きれいに維持するのが大変。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation