• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんめるの"ロクザ" [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2020年5月11日

積み重ねの静穏化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
恥ずかしながら、素人施工のデッドニングを7~8年前にやっとりました。
自宅待機の時間が出来たので、さらなる静けさを求めて追加施工してみます。
先ずはリアシートベルト巻取り装置の裏側が未施工でしたので適当に固めましょう

2
巻取り装置近景
アウターパネルにも制震シート付けて大穴一つ、小穴3つ塞ぎました。
3
はめ殺しのガラス近辺もシリコンシーラントとレジェトレックスで固めてました。
ついでに次回の地デジアンテナ流用大作戦のためのスペースとコネクタを確認!
4
前回未実施だった空気抜き用の開口部を塞いじゃいました。
だってここ、薄いゴムで指を入れるとすぐに後部バンパーが「こんにちわ」してきちゃいますのでそれなりに効果を期待します。
5
左右両側に空気抜け用の穴がありましたのでこっちも塞ぎます。

ちなみに画像中央の上から下に通っている白いホースみたいな奴はサンルーフからのドレンホースです。
これが無いと室内びちゃびちゃ黴さんになっちゃいます。
後方まで引っ張ってるんですよね。
Bピラー下あたりでお茶を濁してるものとばかり思ってました。
天井静穏化した時に、後方迄引いてるの見て驚きました。(結構作業の邪魔でした)
6
後日リアスピーカーとバッフルを交換予定で、現状確認。
バッフルの目途はついたし、サテライトスピーカとアッテネータの設置場所もイメージできました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

リアピラーバー作製・取付け

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

自作リアピラーバー固定部改良

難易度:

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月15日 10:58
リアのデットニングゎ穴があり過ぎて私ゎ穴全て塞ごうか思ってますが大変そうですね😅
コメントへの返答
2020年5月15日 16:53
こんにちわ、やりがい有りますよ!
塞ぐだけでなく、詰め物も有りますからいろいろ楽しんで下さい

プロフィール

「青い色の綺麗な車だなと思ったら
ミライだった
トヨタカローラ埼玉販売(TCS)の役員かな?」
何シテル?   06/06 18:06
Love 昭和. Love 牛柄猫. Love 後輪駆動. Love SilentSiren. Love saitama. よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ヨンザ (ホンダ N-BOXカスタム)
ロクザからヨンザに乗り換えです。 マイナー後 21年モデル 230型です。 嫁車のつもり ...
ホンダ N-ONE わんこ (ホンダ N-ONE)
嫁車の わんこ です。 すっきり顔のター坊です。 サルビア以来の2トーンカラースタイル〈 ...
ホンダ エディックス ロクザ (ホンダ エディックス)
ホンダお得意の1代限りの絶版車です。 生産終了最終ロットを新車で指名買いしました。 いつ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁車、人生初ター坊でした。次の持ち主さん大事に乗ってね この車はあまり手を入れてやれな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation