• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃち坊の愛車 [ヤマハ シグナスX FI]

整備手帳

作業日:2020年9月9日

レギュレーター交換 54000km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
初めの不具合症状はセルスタートを押した際に反応しない時が数回あり、接触不良ぐらいに考えていた。
とある日、エンジン警告灯が点灯。
ググったところ警告灯の点滅の仕方で故障箇所が分かるらしく、確認の結果、

エラーコード【46】『車両系統電圧』で『電源電圧が正常でない』

という事でバッテリー電圧を測定したら10Vぐらいだったのでバッテリーを充電し12.7V程度まで回復して無事にセルも動きエンジン始動。

あれ?でもまだ警告灯が消えない。。。
とりあえずECUリセットしてみたら消え、試走で往路20km→エンジンOFF→復路20kmで特に異常は感じられず完治したと思っていた。

後日バイクに乗ろうとキーを回すとうんともすんとも言わずorz
バッテリー電圧を測定したら、なんという事でしょう、、、たったの5V(苦笑)

どうやらバッテリー電圧を下げる原因があるようだ。
再度ググったところシグナスXはレギュレーター故障が多く、バッテリー充電されない事があるようだ。
早速エンジンOFF時とエンジンON時のバッテリー電圧を確認してみると変化なし=充電されていない事が発覚。
ステータコイルの故障も考えられるが、レギュレーターの所のコネクタ部分で発電電圧を確認したらどれも同等で問題はなさそうだったのでヤフオクで新品2000円ぐらいの非純正レギュレーターをポチリ。

部品到着して取り付け、エンジンOFF時とエンジンON時のバッテリー電圧変化あり、今度こそ完治したと思われる。
一抹の不安は5Vまで電圧が下がったバッテリーを再充電して延命措置で使用していること。
2
■ISC(アイドルスピードコントロール)開度初期化&ECUリセット
1.バッテリーのマイナスを外す(10分放置、放電のため)
2.キーのONとOFFを3秒間隔、3回繰り返す
3.エンジンをスタートし10分間アイドリングをする ※センタースタンドを立てた状態ですること
3
写真は純正品。
社外品の写真撮り忘れ。
社外品は純正品に比べ端子が薄かったが、とりあえず動作は問題なさそう。
あとは寿命がどの程度あるか、、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

駆動系メンテナンス

難易度:

フォークオイル交換

難易度:

チャンポン オイル交換 

難易度:

キャリパーO/H

難易度: ★★★

フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シグナスXFI 54712km エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/909666/7452819/note.aspx
何シテル?   08/11 14:46
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation