• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochの"壱号機" [BMW Kシリーズ]

整備手帳

作業日:2006年8月28日

ETC取付完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
単車だと高速を通過する際のゲート通過がめんどくさい。

①ゲート前で左端で停車しグローブを外し財布の用意
②後方確認後ゲートへ進入、ギアをニュートラルにして料金を渡し、領収書とお釣りを財布に押し込みゲート通過
③通過後、また左端により財布をしまいグローブを装着し発進。
2
以上がゲート通過の大まかな手順なのだが、単車は後方の視認性が悪いので、左端(もしくは逆)で停車し再発進する際が危険。

分岐があり横切らないといけない場合は、複数のゲートを通過してくる車両の把握はかなり難しい。
3
最近ではETCゲートをそこそこの速度で抜けてくるので、ゲートの数が多い場合の後方から接近してくる車の把握はさらに難しくなる。

そこでこちらもETCを取り付けることにしました。作業はモトラッド愛知さんにお願いしました。

単車のディーラー(特にBMW)は車と違い首をかしげたくなるくらい接客が悪い店が多いのですが、モトラッド愛知さんは驚くくらい愛想が良かったです。
久々に気持ちよく店を出ることができました。
4
<<本体はシート下のボックスにぴったり収まりました。>>

モトラッド愛知さんはもとは柴田モータースなのですが、聞いていた噂とはかなり違いました。
国土交通省のモニターなので無料で取り付けて貰ったので(当然省から手数料は入ると思います)、せめてもと欠損しているネジを注文したのですが
二本で147円でした。この店で売られているものに比べると桁が4つくらい違います(笑。
5
<<インジケーターはこの位置に>>

最近は軽自動車でETCを登録し単車に機器を取り付ける手法がメジャーになってきましたが、当然有料です。
モニターの場合無料なのですが、モニター期間内は走行可能エリアが限定されます。自分は愛知県内限定ですので最短だと10分も走れば圏外へ出てしまいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation