• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875の"赤いクルマ" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2016年1月23日

運転席側ガラスランチャンネル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
2014年の冬の時期から、

運転席側のドアガラスを閉める度に
ドアの上部から(ガラスが閉まりきる直前に)キーキー
擦れた音が時々鳴っていて
かなり耳障りでした。

水切りモールはフロント左右を
新品に交換済みなので、
後はガラスランチャンネルしか無いという事で、

購入するのに躊躇してましたが、
2016年1月後半にランチャンネルを新品に交換しました。

写真は外したランチャンネルです。
2
6の部分になります。
(フロントドアのランチャンネル)

名称はガイドモールディングです。
3
ディーラーに着くなり、
ドア内張り自分で外しましたが、

結局ランチャンネル交換では
ドア内張りは外す必要は無かったみたい(苦笑)
ミラー裏の三角トリムは外す必要はあるかも?
4
新品のランチャンネルは
既にクラシックパーツ扱いです。

基本的には、850や875でワザワザ新品に交換してる方は少ないですね。
(事故ってドア新品で交換する時しか、まず新品にしないと思います。)

キーキー音が酷かった部分ですが、
新品はたっぷりケバケバがありますので安心です。
5
外側の返しのゴム部も、新品は柔らかいです。
6
一番ビビリ音が酷かった、ガラス上部の角が当たる部分は、
ケバケバが摩耗していました。

15年未交換だから当たり前ですね。
7
外側のケバケバも、全体的に擦れていて
結構無くなっています。

水切りモールも以前交換した時は
こんな感じで、ガラス動かす時にキーキー鳴いてました。
8
ドア内張りはサービスで取り付けてもらいました。

三角トリムのクリップ、
例によって2個壊れたのでトリムが取り付かず。


家にある予備を使い、直します。


20~30個は常備するかな。
運転席ドア内張りの脱着率は今後も高いですから。

作業工賃は
所用時間30分で、2592円、

部品代はディーラー取り寄せで10000円。

計12592円。

追記:
動作チェックにて、
まだキーキー音が解消されません。

28日の有休か30日の仕事休みに
代金支払いの際に、工場長に鳴きの確認をしてもらう事にしました。
(24日はメカが一人しか居ない為。)

なので、まだまだ原因究明には時間が掛かりそうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリル交換

難易度:

ライセンスランプLED

難易度:

リヤマッドフラップ リベット打ち直し(2024.6.9)

難易度:

ヒーターコア爆発

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんな状態ですが、

タイヤ2本交換完了。

ディーラーに部品引き取りしてきた。」
何シテル?   05/26 16:10
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボルボ(純正) プレヒートホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:04:47
御前崎観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:35:20
KONI Special Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 18:48:01

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation