• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875の"赤いクルマ" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2021年12月24日

助手席ドアロックASSY交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
2021年最後の交換作業。

前々からの懸念事案
助手席ドアロック交換です。


260095キロにて。



2021年の秋頃から
助手席側のロック、アンロックが
キーレスでも効きが悪くなっていました。
(ロッドの動作が明らかに弱々しい時がある。)

キーレスで
ロック、アンロック動作を5回以上、
連続で行うと、アクチュエーターの動きが
鈍くなる様な話は、

以前ファインドガレージさんから伺いましたが、


今回の場合は、
初っ端から
アンロックが効いてなかったりする
パターンが増えてきたので、
流石にドアロックの寿命が来たのかと思われます。


同時進行で
前回交換した、
カーテシランプの配線調整もお願いしました。
(ウインドウガラス昇降時に、
レギュレーターと配線が干渉した為)

2
ドア内張りは、
作業入る前に自分で外しました。

担当さん曰く、
インナーハンドル枠は、
内張り丸ごと外せば、一緒に外れるので、
枠単体で外すよりは楽だそうです。


あとの注意事項は、

①内張り外す際に
クリップを幾つか必ず破壊するので、
予備が必要な事と、
(今回は、
内張り剥がした際に、クリップ2個破壊)

*ドアミラーの三角パネルのクリップも
外した際、または取り付け時に
壊しやすいです。



②助手席のパワーウインドスイッチの
コネクタが中々脱着しにくいので
内張りから一度スイッチを外してから
コネクタを脱着した方が良いです。
3
左側:外した助手席ドアロック。

右側:今回交換した、助手席ドアロック。
(8628223/09年製造の中古パーツ)


デッドロック機能無し(RHD)
数年前にメーカー生産中止になりました。
4
外したドアロック品番は、
99年製造(P:8626189)

見覚えの無い品番なので、
後でVIDAで確認しました。

2012版VIDAには
8628223しか記載有りませんでしたが、
(デッドロック無し、左側、RHD)

ディーラーに問い合わせたところ、
8626189(旧品番)→8628223へ品番変更している
との回答。




21年間お疲れ様ですた。
5
序でに
助手席側のインナーハンドルも
メッキが傷付き巻ってるので、
(インナーハンドル枠脱着の時に
自分がやらかした………)

ファインドガレージさんで仕入れた、
インナーハンドルと入れ替えて貰いました。

写真上が、
今回交換する美品。

写真下が
今回外した物。
(土台だけ回収しました。)


874.875については、
トルクスのボルト締めですが、
何故かC70だけはインナーハンドルが
リベット止めなので、

ドアロック交換時等で
インナーハンドルを外さないといけない時は
結構やりにくいそうです。


(実際、ファインドさんで
インナーハンドル外した際に、
サンダーでリベット破壊しようとしたら、

インナーハンドルの土台のプラスチックが、
火花で溶けてしまい、
土台は875の物を流用して
入れ替えて貰いました。)
6
ドアロック交換時は、
レギュレーターのガイドレール
(生産中止)を止めている、
鉄のリベットを破壊して、

一度ガイドレールを取り外す必要があるので、
975586のリベットは
作業前に準備しましょう。

アウターハンドルのメクラ蓋については
外さなくても今回出来ました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2055417/car/1558358/11052376/parts.aspx
自分がディーラーから取り寄せた分が
最後の在庫だったとの事でした。
(国内、海外共に現在生産中止)
7
ドアロック交換後。


これで
2010年12月〜2021までに
運転席側→新品ロック交換
リヤドア右側→新品ロック交換
助手席側→中古ロック交換

テールゲート→中古ロック交換は、
完了しました。

あとは
リアドア左側を残すのみ。

予備は確保してあるので、
心配無しです👍👍👍
8
インナーハンドル交換後。


ドアロック交換後は、
ロック、アンロック動作が
スムーズになりました🤭🤭🤭


作業工賃:税別価格12000円。
*部品代除く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス真空引き充填

難易度:

テールゲートロック交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

ラジエター電動ファン交換

難易度:

光軸調整 してきた。

難易度:

エンジンオイル交換(159,600km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月29日 15:01
ドアロックモーター自分も調子悪いです
秋冬の寒い時期は動作問題ないのですが、夏場暑い時開閉出来ません。
鍵で開け乗り込み、同乗者が居るときは内側からアンロック後部は大変です。
バラしてdcモーターのみのみ交換DIY考えてますが、なかなか腰が重くて
コメントへの返答
2021年12月29日 15:12
875のドアロックのアクチュエーターは
必ず1回以上はダメになります。
(新車時にクレーム保証で交換してあっても、
もう21年は経過しています。)


状態の良いロックも
今後は出回らなくなりつつあるので、
モーター交換は誰かがチャレンジしないと
いかんですね😅💦💦😆


プロフィール

「こんな状態ですが、

タイヤ2本交換完了。

ディーラーに部品引き取りしてきた。」
何シテル?   05/26 16:10
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボルボ(純正) プレヒートホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:04:47
御前崎観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:35:20
KONI Special Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 18:48:01

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation