• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

達氏の"マーチ" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2016年10月24日

ローターサイズ中後期化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
部品さえ集まれば簡単に出来ます。
私はキュービック BGZ11用のキャリパーブラケットを使用しました。ティーダ等のキャリパーブラケットも流用出来ますが、ただのC11では238mmのままの可能性がありますので注意して下さい。

左が中後期サイズの260mmローター、右が前期サイズの238mmローターです。
言われてみなければ分かりませんが、マーチ乗りは気にするところですよね(* ̄ー ̄)
2
ボルトを2本外して、キャリパーとブラケットを外す。
もう2本外して、キャリパーをブレーキホースだけで車体に着いている状態にし、固着しているであろうローターを外します。
ローター自体は固定されていないので、着いているローターを今後再使用しないのであればハンマーで全力で叩きながら外します(^o^)
後は逆の手順で。


分解整備に当たるので、ちゃんとした場所で行うか自己責任でお願いします。
3
規定トルクはこんな感じです。
4
かなり見えにくいですが、238mmローターの時です。
5
そして、260mmローターの時です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換&エア抜き

難易度:

DIXCEL ESに交換 7721km

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

ブレーキからキーッ!って悲鳴が聞こえてきたので...

難易度:

ブレーキ周りリフレッシュ

難易度: ★★

車検ついでに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月6日 17:40
キャリパーが違いますねぇ(ΦдΦ)
コメントへの返答
2017年1月6日 17:42
キャリパーは赤く塗っています(^^)(^^)(^^)
2017年1月6日 18:22
純正流用が一番安全🔧 重要部品だけど😁達氏 整備士じゃん🙌
コメントへの返答
2017年1月6日 18:36
整備士なんで危ないことは出来ません( ̄+ー ̄)ニヤニヤ
2017年1月6日 18:40
わかりやすい説明ありがとうございます(*^▽^*)
コメントへの返答
2017年1月6日 19:16
いえいえ(^o^)

プロフィール

「プロヴァイド社の洗車用品が4/1から値上げということで買いだめしておいた
4L×3、1L×2、250mLが届いたけど、趣味の領域を越えてきている気がします」
何シテル?   04/03 07:54
群馬県でアウディS1とS5に乗っている達氏です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VCDS DRL(デイライト)コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 07:44:36
RSグリルへ交換 〜其の壱〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 07:46:37
【VCDS】 デイライト(DRL)設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 07:20:01

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
ベガスイエローの3ドア。 憧れのAudi S1に乗り換えました! 国内で販売開始された ...
アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
ミトスブラックメタリックのクーペ。 B8.5かつ後期のEA837EVOモデルを探していた ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
1.8T quattro(6MT)
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
1.4 TFSI
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation