• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rakkiの愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2015年12月30日

足元の冷えを無くす

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車内の足元が冷える原因は大きく分けて三つある。
1)隙間風
2)足元廻りの断熱不足
3)コールドドラフト

・隙間風はドアとボディーの隙間や後部からの隙間風を遮断することで軽減。
・断熱不足はスピーカー回りに一部あるものの(画像の色の濃い部分)、ドアとシートの間にクッションを追加して軽減。
・残るはコールドドラフト。
2
コールドドラフトとは主に窓で冷やされた空気が下降して足元に集まる現象です。
足元を冷やしている冷気のほとんどは窓から降りている。
3
外気温マイナス5度で全く暖房していない冷え切った車内の温度分布を見ても、窓がより冷たい様子が判る。
※色が濃いほど冷えている
4
足元へのコールドドラフトの浸入を止めるために、ひざ上に載せる布団を製作した。
足元の空間を密閉することで上部空間との空気の対流を無くし、足元に吹き込まれた暖気を閉じ込める。
効果は予想以上で、冬のロングドライブはもちろんのこと、気温が低い日は日常のちょっとした運転でも手放せない。
5
後部の窓で生じるコールドドラフトは後部シートとの隙間から浸入するので、とりあえず灰色の布を詰め込んである。
6
二人乗りの場合は、後部座席の空間は暖房する必要がない。
シート下や横の隙間を特製クッションで塞ぐ。
7
以上の冷気対策で足元で感じる冷えはなくなり、さらに暖房に消費するエネルギーは半分以下に低減される。
特に二人乗りの場合の効果はすごい。
乗る前エアコンを併用すれば、エアコンの出力が1kWを超えることは珍しくなる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯交換

難易度:

家庭用充電器工事

難易度:

クラスターパネル交換

難易度:

【備忘録】20240602LEAF洗車・エアー確認

難易度:

納車から15ヶ月(1年3ヶ月)

難易度:

日産純正発煙筒クリップ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #リーフ LEDヘッドライト用バルブ H8/H11/H16 / LEH102 http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/car/1565974/8003679/parts.aspx
何シテル?   10/04 19:14
《ディープリンク禁止》 日産リーフ初期型から初代後期型30kWhに乗り換えました。 電力消費シミュレーションを独自開発して未知の道路でもリーフの電力消費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
マイナーチェンジしたe+(イープラス)。 三代目リーフです。 初代初期型リーフ、30k ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック 電トラ (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
搭載されている東芝SCiB電池の信頼性の髙さゆえにバッテリーの劣化を気にすることなくEV ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代後期30kWhXグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、le ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代初期型Gグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、leaf s ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation