• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RT40の愛車 [輸入車その他 その他]

整備手帳

作業日:2018年3月30日

インナーサイレンサー自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
インナーサイレンサー
装着した一部

太さ 材質 
パンチングの穴の大きさと位置
いろいろと試行錯誤した。

実車装着テスト 
繰り返す事 十数回
2
パイプ径 素材 形状 
厳選して
ステンレス32mm 1.5mm厚
に決定
3
音の質を考慮して
パンチングの穴あけ
4
穴あけは全て手彫り
穴の開ける位置と大きさで
音の質と性能が変わる

今回はこのパターン
5
排気の流れ

低速時は真ん中の32mmパイプの
花びら状のフィンに誘導され中央を通り出口へ
中高速になるにしたがって、そこから漏れた排気は従来の外側から出口へと向かう

この時は外側の排気は内側の排気の負圧によりスムーズに出口引っ張られる
6
RT40製
低中高速対応型の
負圧排気式サイレンサー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

三男坊のチャリタイヤ交換☆

難易度:

汚したくないから  チェーンガード

難易度:

フードにご飯を混ぜました

難易度:

フォグのLEDバルブ化

難易度:

20年目の節目に自転車屋さんで点検整備を受けました

難易度:

走って時々メンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年6月15日 10:13
インナーサイレンサーの試行錯誤すごいですね! 私のマフラーも爆音でバイク用のサイレンサーを入れて全くダメで、諦めて18年放置していますが、真似をさせて頂き復活させようと考えています。
コメントへの返答
2018年6月30日 10:21
どうも お久しぶりです。
加工が楽と思いアルミで作ったら、熱に負けて
フュニャフニャになりました(笑
ステンレスだど今も大丈夫です、

今は少し改良を加え、インナーサイレンサーにグラスウールを巻いています。
排気抵抗はあまり変化なく音も上品でいい感じです。

プロフィール

「2024年 第11回 淡路ノスタルジックカーミーティング http://cvw.jp/b/2070224/47498343/
何シテル?   01/28 17:40
クルマとオートバイに情熱を注ぐ輪っぱバカ! ドライブは勿論、整備・修理も好きで アイデアと工夫で何でもこなすDIY好きな野郎です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2023年 第10回 淡路ノスタルジックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 12:31:36
2022年 第9回淡路ノスタルジックカーミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 22:12:40
第8回 淡路ノスタルジックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 22:12:00

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
Tiger Racing SS 心臓部はフォード ケントエンジン 711M キャブレ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
オイラの普段の足車です。 1964年式 トヨペット コロナ RT40 スタンダードモデ ...
カワサキ GPZ750R Ninja カワサキ GPZ750R Ninja
ナナハン‼ ていう言葉の響きが大好き!
ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニクーパーが欲しくて、色々と見て廻ってた時に、ショールームに飾ってあるのを見て新車を衝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation