• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハニすけのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

これからのこと

ちょっとセンチメンタルです。

今日は白い子が保険会社に引き揚げられる日なので、今朝、相方さまに連れられてお別れに行ってきました。

変わり果てた姿ですが、やっぱり愛おしさは変わりません…

離れた駐車場に保管してありましたが、引き揚げに備えてお店の駐車場に移動です。
自走できるんです。これが全く動かないとかなら、すんなりと諦めもつくのでしょうが…











泣きたい気分で最後まで見送りました。


先ほど相方さまが「ドナドナされて行ったよ」と連絡をくれました。

愛車紹介の白の子は今日付けで"過去所有のクルマ"に変わりました。


ごめんね。
ありがとうね。
さようなら。



そして今晩、新しい子がやってきます。
名前は"赤の子"にします。

事故のこと。事故のお相手のこと。私自身の処分のこと。白の子への未練。…これらを考えない時間は1日の中でまだ殆んどなくて、新車が来てもあんまり喜べないのですが、みんカラもどうしようかとずっと考えたりもしていたのですが…ボツボツ続けていこうかなと思います。楽しそうにブログ書いて不謹慎だと思いますが、みんカラの皆さんのお陰もあって今こうして前を向いていられる訳ですし、とてもとても救われているので。


なので、赤の子を迎えるハニすけも、どうかどうか よろしくお願いいたします。
Posted at 2014/02/28 15:46:01 | コメント(9) | トラックバック(0)
2014年02月27日 イイね!

どらカラ!続・袋井で鰻♡からの方々

どらカラ!続・袋井で鰻♡からの方々昨日の大雨から一転、今日は良く晴れましたね。横浜は春の陽気です。

みなさ〜ん、お元気ですか〜←ブルーバードのCMの井上陽水風

こんにちは、ハニすけです。

昨日に続きます。手短かに行きます。


2月25日(火)くもり

信州昼神温泉郷のとある温泉宿で目覚めました。

朝一番であのツベツベになる露天風呂に入りたかったのですが、布団から出られなかったので断念し、朝食をいただいて身支度を整えて、昨夜なんとなく決めておいたプランを遂行すべく しゅっぱーつ♬
お世話になりました(o'∀'o)ノまた来ます。

雪道はもう懲り懲りなので中央道で目的地を目指しました。途中、横転したトラックが車線を完全閉鎖してしまうという惨事に遭遇し2時間の足止めを喰らいましたが、お昼過ぎには岐阜県の恵那に到着。

因みにこの事故はトラックの単独事故で怪我人はなかったとのこと、良かったです。

恵那駅からは明知鉄道というローカル鉄道に乗り岩村駅に向かいました。"岩村"という城下町の古い街並みを散策するのが目的です。

ディーゼルエンジンのワンマン車です。
合格祈願の特別仕様、かわいいですね。


下車時に回収されるはずの切符。
「記念にどうぞ」と運転手・兼車掌さんがくださいました。あったかいですね〜♡


列車に揺られ30分。例の事故の影響で岩村着が13時30分過ぎになってしまいましたが、地図を片手に元気よく歩き出しました。

こちらの町は3月1日〜4月3日までお雛様イベントで、期間中は殆どのお店に雛飾りが出て華やぐそうです。4月3日が雛祭り本番なんだとか。今回はイベント開始より早く訪れましたが、もうチラホラと飾られていました。







娘も「きれいだね〜」「かわいいね〜」と喜んで見て回りました。

平日だからなのか雪の影響なのか、閉めているお店が目立ちましたが、どこも味のある店構えでした。

もうダイジェストで。笑


寒さに震えながら食べ物屋さんを探しがてらウロウロ歩き回り、やっとこさ見つけたお餅屋さんで柔らかいお餅と熱々のうどんをいただいて暖を取り、15時20分台の列車に乗って恵那駅に戻りました。

今回は凄く寒かった上に時間が押していたので、のんびりお散歩気分で♫とはいかなかったのですが、四季折々のお楽しみイベントがあるらしいので、いつかまた行ってみたいです。女城主が居たことでも有名らしいのですが、そのお城自体も見られなかったし。また今度。



そして帰路に。下道を駆使して愛知県を通りすがり浜松に出て浜松浜北ICから新東名に乗りシャーッと。

マツコネの実力を再度試してみましたが、やはりこの度も怪しい県道にいざなおういざなおうとする姿勢は変わらずでした。指示通りに交差点を曲がった瞬間に雪道だったりとかw
どうやらあれは"鬼"ですな。

2日間よく走りました。
神奈川県→静岡県→長野県→岐阜県→愛知県→静岡県→神奈川県、方々行っちゃいましたね。
ありがとうバニ山さん。
ありがとうAXELAたん。

今日になったら雪道DKDKWKWKドライブもいい想ひ出です。嘘です。



これがCX-5だったら途中新富士ICで降りて朝霧方面行って本栖通って山中湖側から道志経由で帰る素敵なドライブで今回のプチ旅行を締め括るっていう作戦も一考されたと思うけど残念ながらAX…独り言です。


お付き合いありがとうございました♡
ちゃお(´・∀・)ノ
Posted at 2014/02/28 14:01:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月27日 イイね!

どらカラ!袋井で鰻♡からの方々

どらカラ!袋井で鰻♡からの方々今日は雨かぁ…寒そだなぁ…

意を決して外に出てみたら、あら不思議。
冷たい雨かと思いきや、なんだかむしろ暖かい。もしや春が来ちゃったのかい?…なんて淡い期待を抱きまくりのハニすけです。前置きが長いのが短所です。

では始めます。



2月24日(月)くもり

遅く起きました。出掛けることだけは決まっていたので出掛ける支度を整えながら、どこに何をしに行くか考えました。

考えているフリをしていました。

以前のブログでHaMaさんにお勧めの鰻屋さんを教えていただいてから鰻旋風が巻き起こってしまっていて。もうハニすけ的には鰻ツアーしかあり得ない状況だったのですが、先日も静岡にお出掛けしたばかりだったので言いにくさ満点で…なので一応考えてるフリをしましたww
しばしの間隔の後、恐る恐る「浜松に鰻を食べに行きましょうよ〜♪」とさりげなくご提案してみると、案ずることなかれまんまとOKでした。大好きバニ山さん♡w

希望ナンバーの予約表を取りに行ったりなんかしてから、東名に乗って浜松を目指しました。

そういえば教えてもらったお店って、平日は昼の営業時間が短いから要確認!って言われていたような…すぐに電話をしてみましたがオーダーストップが13時だそうで、恐らく間に合わないのでこちらのお店は断念しました…今度行くねHaMaさん。

"何してる?"に浜松に鰻を食べに行くと呟いておいたら、有難いことにかつひーさんからもお勧めの鰻屋さんのご紹介がありました。地元の方情報は鉄板でしょう!と言う事で、袋井市にあるそちらのお店にお邪魔することにしました。


"うなぎの小太郎"さんです。


メニューはたくさんありましたが、お店の名前がついたものが1番のオススメかなと思い、そちらを2人前注文しました。

来ました!!!
年末の鰻以来、娘も鰻が大好物♡
写真がシュッてなっちゃってるところで大はしゃぎぶりを察していただけるかと思います。


なんて肉厚♡言葉で表現するなら
"ぶりんぶりん"……でしょうか。
すっごく美味しかったです。3人ともペロリでした。


娘は母と一緒に食べたのですが、取り分け用の可愛いお茶碗とスプーン&フォークとウサギのついたお冷グラスを用意してくださいました。それにそれに!メロンはちゃんと3人分♬

味と言い、食感と言い、ボリュームと言い、お気遣いと言い、それはもう小太郎サイコぉー♬でした。
かつひーさん、とっても良いお店をご紹介いただきありがとうございました♡

ごちそうさまでした〜



さてさてお次はどうしましょうか。
とりあえず…←でた。
天竜川に沿って上って行ってみますか。
天竜峡あたりに宿を探しながら、ね。
この時15時ちょい前頃

ハニすけの車窓から
左が天竜川です。


AXELAは相変わらず流れるように走ります。
…って。
あれ?こっちじゃないの?そっちなの?

だまって国道を走っていればいいものを怪しい県道に逸れてしまいました…マツコネがまた変なルートを案内しはじめたようです。いつもこうです。

怪しい怪しいと思いながら進むと、佐久間ダムに行き着きました。ちょっと不安だけどダムが見られてラッキーだねなんていいながら記念撮影。









そういえば…
ダムの上を渡る橋の手前には"本日通れます"ってどこか腑に落ちない言葉を記した看板があったけどアレはなんだな?
はて。第一"本日"ってなんだな?

嫌な予感しまくりです。←結果的に予感は的中していたんですが…写真を撮っている間にも反対から数台の車が来ていたし大丈夫なんじゃないのかな?なんて安易な判断のもと突き進むおバカさんたちなのでした。

通ったのは県道1号線だったと思います。

だんだん怪しさが増してきます。(艸д゚*)
舗装はされていますが凸凹道です。先日の雪のせいか木が倒れかかっていたり、大きな石がゴロゴロ転がっていたり、その上、道路脇に寄せられた雪で、狭い道がさらに狭くなっています。Uターン場所すらありません。

何とかなるか〜のノリでどんどこ進み、しばらくすると対向車!トンネル内は擦れ違えなさそうなので入り口で待っていると、出てきたトラックの運転手さんが何やらこちらのクルマをえらく見ています。窓から顔を出してまでジロジロ見てきます。「カッコいいからって見過ぎーw」と言っている間に擦れ違い我々はトンネル内に…とその瞬間ハニすけは察しました。彼はタイヤを見ていたのだと。

後ろを見るとトラックは止まったまま。
我々も止まる。
運転手さんが降りてこちらに歩いてくる。

「この先は所々雪が積もってるよ。夏タイヤじゃ厳しいかも知れないなぁ…下りは気を付けて行けばなんとかなるかも知れないけど登りはダメかも知れない。ん〜ん〜なんとも言えないなぁ…FF?なら行けるかなぁ…ま、無理しないで気を付けて」

運転手さん、わざわざ教えてくれたんだ。ありがとうございます。

で?もちろん引き返すんでしょ?
え?行くの?マジで?
ダメでしょ?2駆夏タイヤだよ?
CX-5じゃないよ?←
ダメなら引き返す?
だったらいま引き返すほうが賢明よ?

なんて思っている間に走り出しました。
前に。命知らず過ぎです(-_-)
この時16時過ぎ頃

その先と言ったらもう案の定ですよ。
路面が出ている所と轍すらない雪道が約25m間隔で交互に繰り返し繰り返し延々と…しかもクネクネの峠道。待避所なし。引き返したくても引き返せない。なんだかツルツル滑ってる。携帯電波なし。日が暮れてきた。お菓子も食べちゃった。時速20km平均。

まぁものすごい焦燥感でした。

幸いにして無事でしたが、人生最大級の窮地でした。思い出すのも嫌なので雪道走行についてはこれ以上書かないでおきます。面倒ってのもありますが。

その後もなんだかマニアックな道ばかり案内されましたが、山に入る前に予約した長野県の昼神温泉郷のお宿に到着できました。
19時半頃です。すぐに夕食に案内されました。
彩りが良くなかったので←コラ!他の写真はボツですが、これだけ載せておきます。

最近好きになってきた朴葉味噌焼き

他のものは要らないから、お肉あと500g食べたかったな←コラ!


ここのお風呂は柔らかくて、熱すぎずぬるすぎずジンワリと温まれます←もやしのパクリ。露天風呂からは星空が眺められます。お肌が本当にツベツベになります♡
好きな温泉です。


こちらの施設は地元の方にダンスホールなどを開放しているらしく、この日もご年配の男女が社交ダンスに興じておられました。
「わあ!舞踏会だ!◯◯ちゃんも踊りたいわ!」と娘。…ってなんなんだその口振りは。本当に4歳なのか。と、ほくそ笑みはしましたが、そんなこともどうでもいいくらいにどっぷりと疲れてぐぅぐぅに眠るハニすけ夫婦なのでございました。
バニ山さん、運転お疲れ様でした(ノ´∀`)ノ


ここへの道中がスリリング過ぎて回想に疲れてしまい、書くのにも疲れてしまったので2日めはまた後で書きます。

それにしても、マツコネ…
ちょいと経路設計がおかしすぎるんじゃありませんの?
Posted at 2014/02/27 15:17:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

第4回クレソン会

昨夜はクレソン会でした。

CRESSON@CX-5
もやし42@CX-5
ロータリーマイスターD@RX-8
shadow999@RX-8
リリーナ@CX-5
yokkie@ATENZA
Maxela@AXELA
ハニたろう@AXELA
ハニすけ@・・・・・orz ・・・笑

参加されたみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました♡♡


今回の会合をひとことで言うと"フィーバーこそしなかったけれどとても刺激的で楽しかったなぁー♬"です。

しかし。主催者(っぽくなってしまっていたが自覚なしのバカ女)のハニすけがハニたろう職場に向かう道中で酷い渋滞に巻き込まれてしまって。挙げ句の果てに渋滞回避のつもりが激しく迷子になってしまって。やっとハニたろうと合流できて飛ばしては行ったものの到着がかなり遅くなってしまって。

渋滞云々以前に、元々遅れて行く予定だったので「到着した方から始めておいちゃってくださいね」的にご連絡はしておいたのですが、このバカ女、肝心のCRESSONおぢさまには伝えていなかったので、バカ女が遅れて到着した時も、みなさんまだ飲まず食わずでチーンと静かぁ〜に着席した状態でお待ちいただいておりました…
↓この様に。

(-_-)(-_-)(-_-)
(-_-)(-_-) (´ι_` ) Σ(゚∀゚ノ)ノΣ(゚∀゚ノ)ノ

(`ε´*)< コラ!バカ女ー!

みなさん大変申し訳ございませんでした。今回学習いたしましたので以後この様な失礼はないかと思います。
おぢさまも大層困っちゃったと思います。
すびばせんでした。il|li orz il|li
もうバカ女なり本マグロ女なり好きに罵声を浴びせちゃってください。

…とまあ、こんな感じで始まりました。

そんなスタートだった上に殆どの方が初対面で緊張されていたと思われ、少しギクシャクした雰囲気でしたが、おぢさまの相変わらずのウマウマお料理に舌鼓を打ちながら、ゆったりまったりの〜んびりとクルマ談義をしたのでございました。

*お料理撮影はこの度ももやし42が担当いたしましたので、そちらもあわせてご覧ください。はい他力本願です。もやしヨロスク。

今回は色んな車種のオーナーさんにお集まりいただいたので、それぞれのクルマのことはもちろん、マツダのこととか、サンルーフのギザギザのこととか、i-ELOOPのこととか、ミニバンがどうとか、ハスラーは良い!とか、マツダはOEMには弱いとか、ホンダは昔こうだったとか…とかとか色んな話題が出ていました。

外に出てそれぞれのクルマを眺めながら、あーだのこーだのお話しもしました。
道路端のクレソン駐車場にはCX-5、ATENZA、初代AXELA、RX-8、RX-8が並び、道路を挟んで向かい側にはCX-5、CX-5、新型AXELAが並んでいたので、今回もmazda U-car Land風になっていました。
さっすが〜!マツダ党というだけあって、みなさんこだわりの愛車をお持ちでした。が、せっかくこれだけ並んだのに残念ながら暗くて写真が全く撮れていません…

やっぱりマツダのクルマはどれもカッコいいですなぁー♡何年経っても古さを感じさせないデザインですなぁー♡といつも思います。Maxelaくんの初代AXELAだってT社の現行のクルマなんかより100万倍カッコいい!←個人の意見ですw

こんなカッコいいクルマ達で連らなって大黒にでも行きたかったけれど、店内に戻ってハニすけの事故のことを話したり、(若干1名の方に)バカ女と罵られたり、You Tubeでサーキット走行のビデオを観て"おおおー♡"とか言っているうちに気付けばすっかり日付けが変わっていたので、しかも寒かったので、今回はお開きになりました。

是非また集まって、今度はおぢさまご提案の"焚き火オフ"からの大黒PA襲撃でもしてみたいです。みなさん、また懲りずに誘われてくださいね…
llll(。í _ ì。)llll

本当にありがとうございました♡
おぢさま、この度も大変美味しゅうございました。ご馳走さまでございました♡



もやしコレありがとう♬大事に使うよ。






ーーそして番外編ーー

でもってなんとなんと!
ハニすけ憧れNo.1のCX-5"リリーナ号"にご対面できたわけなんですよー♡♡
いつもいつもiPhone画面で見ていたリリーナ号実物を前にして(´♡ω♡`)←こんな顔でしたワタクス。
実はみんカラを始めた時からストーカーにほど近いリリーナファンでして。笑


そんな憧れのリリーナさんに各パーツを細やかに解説していただけて感激!こだわりの細工に感動!しまくりでした。写真もいっぱい撮ったのですが、やっぱり暗くてうまいこと写っていませんでした。残念すぎ…

ほんっっっっとセンス抜群です!

今度は明るい時にお会いして、色んなところを色んなアングルから写真に納めたいです。
そして"【改】のバイブル・永遠の憧れ リリーナ"という一冊の本にします。勝手に。

でも自分はノーマルでいきます。はは。
Posted at 2014/02/23 16:12:41 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年02月21日 イイね!

ノリノリ

マツダさん、ノッてますね。
嬉しいですね〜ノリノリですね〜(ノ´∀`)ノ


ノリノリついでに。
ハニすけの新しいCX-5も来週には納車されそうです。いえーい。

車庫証明が出来上がったので取りにいってきました。これで書類も全部揃いました。クルマは千葉で出待ちです。いえーい。

でもきっと駐車場にAXELAとCX-5が2台並んだら"モノ好きな夫婦だなー"って思われます。それか"アタマ大丈夫か?"とかね。

大きいのと、小さいの。
ナンバーもひらがなが違うだけなんて。

モノ好き過ぎな印象を与えます。
ちょっと失敗したかもって思っています、ちょっとですが。ちょっとなのかな…


もういーのいーの。気にしない気にしない…

ねー(o´д`)人(´д`o)ねー


ノリノリついでに。その2
明日クレソンナイトフィーバーひゃっふー♡←もやし42風喜びの表現


Posted at 2014/02/21 15:03:19 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ノリノリン いい加減にしろ♡」
何シテル?   04/27 20:04
CX-5とマツダをこよなく愛するハニすけです。 ターンパイクを走るのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 3 4567 8
910111213 14 15
16171819 20 2122
23242526 27 28 

リンク・クリップ

超絶ゴム沙汰!RED戦隊CX-5 第272話!( ´皿`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 23:50:32
どらカラ!続・追憶の茨城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 02:08:53
愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 19:33:29

愛車一覧

マツダ CX-5 5代目 (マツダ CX-5)
マツダ創業100周年を祝って買い替えました。長く乗りたいです。画像は拾い物です。
マツダ CX-5 赤い子 (マツダ CX-5)
4代目の5です。白→赤→白の順に乗ったので今回は赤になりました。赤い子再び!
マツダ CX-5 白い子2 (マツダ CX-5)
3代目ファイブ。 あちこちに連れて行ってくれました(*´꒳`*)
マツダ CX-5 赤い子 (マツダ CX-5)
白い子と選手交代しました。白い子の分も合わせて2台分可愛がっていきます。もちろんエクステ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation