• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KureB18Cの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2013年12月23日

エンジンオイル・エレメント交換 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メンテの基本、オイル交換です。最近のクルマは空力対策(というか燃費対策)の為、大きなアンダーカバー付が増えた為面倒です。

オーリスの場合はアンダーカバーのサービスホールからアクセスします。まず赤丸のクリップ3本をクリップ外しで外します。
2
カバーに溝が切ってありますので折返し、"FOR SERVICE"と表示のある穴に先程外したクリップでカバーを留めます。赤丸部分です。
3
サービスホールから見た写真です。赤丸がドレンボルト、青丸がエレメントカートリッジです。ドレンは14ミリのメガネ又はソケット、カートリッジは64ミリのフィルタレンチで外れます。

オイル交換は、5分程アイドリングしてエンジンを暖機してからだと抜けやすくなります。また、抜く前に必ずフィラーキャップが外れるかを確認しておいて下さい。たまに『長らく交換をサボっていた』、『前の作業者が馬鹿力で締めた』等で固着しているクルマがあります。
4
カートリッジを外したところです。オイルを抜き切った後なのでドレンはもう締めてあります。

廃油は各地方自治体の定める方法で廃棄して下さい。間違っても川や海、水路に捨てない様に!!
オイルの購入先がホームセンターやカー用品店の場合、購入時の缶に廃油を詰めておくと無償で引取ってくれるところがあるそうです。また、ガソリンスタンドでも廃油引取りOKなところもあるそうなので聞いてみましょう。
5
さてエレメントの交換です。最近のトヨタ車は従来の缶式エレメントではなく、この様な紙式エレメントが増えてきました。外車に多いタイプです。

一応の名目は環境負荷とコストの低減だそうですが、3,000~5,000キロでジャブジャブ交換してたら意味ないと思うのは僕だけでしょうか?

大小のゴム製Oリングが付属していますが、オーリスの場合使うのは大だけです。
6
カートリッジの溝部分にOリングをはめ込みます。Oリングは新油を軽く塗しておいて下さい。
7
Oリングとエレメントをはめ込んだところです。
8
カートリッジをエンジンに取付けます。締付けトルク25N・mです。

“手ルクレンチ”でやる時は締めすぎてOリングを捻らない様に!

後編へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングホイールの脱着 (サードパーティー製へ入れ替え) その2

難易度: ★★

オイル、エレメント交換

難易度:

ガラコ施工

難易度:

ステアリングホイールの脱着 (サードパーティー製へ入れ替え) その1

難易度: ★★

ドラレコの電源を切り替える配線作成

難易度: ★★

WAKO'S RECS 施工(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「黒ゴマソフトも食した
めっちゃ胡麻(゚∀゚)」
何シテル?   05/25 13:38
クルマ屋の倅です。仕事の合間にチョコチョコといらん事して遊んでます。一応整備士資格やら検査員資格やらは持ってますが…悲しい位に至らないところだらけです。日々是精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生初のオープン2シーター 軽四なのに今までで一番張り込んだぞ…頑張ってもらいましょう! ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
免許取って3年乗って4年ちょい休んで… 大型取って4年乗ってほぼ5年休んで… 性懲りも ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
乗用車の新車は人生初。 張込んだからねぇ…これから頑張ってもらいましょうか! (R4年 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
初トヨタ、初3ナンバー、初6速MT。 いいクルマやと思うんやけどなぁ。 …と思っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation