• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

マツダ 767b ご開帳でございます

マツダ 767b ご開帳でございます 毎度どうもです(#^.^#)
今日は5月5日、子供の日だね。
♪ちぃまきぃ~♬たべたべぇ~
♬せぇくらべぇ~・・・ですかね。
「ズボラなおじさん」の古民家の柱。
この柱にも子供たちのせぇ比べの痕跡が。
今となっては懐かしいねぇ(#^.^#)
子供たちはすくすく大きくなり。。。
今は見向きもされない( 一一)
「ズボラなおじさん」です。
このような記念日は、月日の経過を・・・。
感じる・・・年寄りになったね。


さて、GWも終盤になってきているけど・・・皆さんいかがお過ごしでしょうか?
「ズボラなおじさん」は相変わらずですけどね。
いいお天気も今日までって天気予報が言っていたけど。
お出かけで帰宅している方は、ゆっくり体を休めてくださいね。



「ズボラなおじさん」は古民家の部屋でプラモデルを作りますよ(*^^)v
今回から、HASEGAWAさんの1/24スケールのプラモ。
CHARGE MAZDA 767bを作り始めますね(#^.^#)
まずは・・・パッケージをご開帳でございます。



じゃ! じゃぁ~ん!!  ( ゚Д゚)?
な?なに・・・。
眼に刺さるようなプラモデルのペレットのカラーですな。。。
珍しいカラーのプラモデルのベースカラーですねぇ。
こういうのって・・・塗装するのが難しいのよねぇ( 一一)



中身は特に問題は無さげですが・・・。
クリアパーツの部品の包装には保護紙のようなものが入っているね。
流石にJAPANクオリティですね。 ← 海外製品にはない心遣い
組み立て説明書に至っては・・・(*^^)vなんと2色刷りでっせ!



何かい見直しても目が眩しいね。
サングラスが欲しいぐらいに鮮やかな「蛍光CHARGEオレンジ」カラーです。
実車はこれに「蛍光グリーン」があしらわれてますけど・・・。
これどうやって塗装しますの? ← 今から考えておかないとね



組み立て説明書を紐解きました・・・いいねぇ。
とても親切な的確な細かな説明が書かれています(*^^)v
それも2色刷りだしね・・・作りたい気持ちをくすぐってきます。
ちょっと全体を眺めてみましょう。



( ゚Д゚)え!・・・凄い数のデカールですねぇ。
現用機のコーションマークじゃぁないんだから少々気分が萎えますねぇ。
デカールの現物を見るのが怖いです。



これプラモデルを組み立てるよりデカールを貼り付ける方が難しそうだね。
ベースのオレンジモールドの塗装も考え物だし・・・( 一一)
暫く組み立て説明書にくぎ付けになっちまった。
このままだと先が思いやられそうです。 ← 途中で挫折したらごめんね



このようにサイドの部品なんぞは・・・ツートンだしねぇ。
マスキングが厄介ですねぇ( 一一)
既に気分は挫折しとります。
塗装は試行錯誤しそうな感じです。



とりあえず毎々同じような作り初めになりますが・・・。
手始めに、タイヤ&ホイールから組み立てましょうかねぇ・・・。
ホイールはメッキ部品ではなく「ホワイト」モールドで成形されてますね。
本来リムはアルミカラーのピッカピッカなのにねぇ。
ハブの部分が「フラットブラック」だしねぇ( 一一)



取り合えず・・・タイヤの成型時のパーティングラインを整形しましょうかね。
毎回の作業ですけど。。。やらないわけにいかない「ズボラなおじさん」です。
タイヤの材質はゴムです。 ← プラスチック系ではない
紙やすりでガシガシ擦ると、摩擦熱でゴムの焦げる匂いがするね(#^.^#)


<キットパッケージの画像より拝借>

実車のタイヤの表面を参考にさせてもらいながら・・・。
無の境地でひたすらタイヤを紙やすりで擦り続けますよ。
比較的タイヤの材質が柔らかいので作業はスムーズに進んでおります。



リヤのタイヤの整形作業は、約30分/個、程度で終わりましたね。
ここまで1時間経過してます(#^.^#)
続いて前輪のスリックタイヤを攻めます。



タイヤ1個分の削りカスです(#^.^#)
家族に見つからないうちに処分しておきますね。。。



この前輪のスリックタイヤもほぼ同じような時間で作業が進む。
外形が小さいのですが、紙やすりでの作業はさほど省略は出来なかった。
4個のタイヤの整形作業が終わりました。



なので、今回はここまでです。
次回はホイールの塗装ともうひと手間・・・作業をしていこうともいます。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では。
お出かけで、帰宅途中の方は道中お気を付けください。
無事かえるでお願いします。

失礼します。





ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2024/05/06 11:51:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ベンツ190E グループA 最終回
momo太さん

スペースシャトル オービター ハッ ...
momo太さん

マツダ 767b 残りの作業をして ...
momo太さん

マツダ 767b タイヤ組立 シャ ...
momo太さん

ベンツ190E グループA 
momo太さん

童夢・零RL 見つけました
momo太さん

この記事へのコメント

2024年5月6日 20:35
ユノディエールストレートが存在した時代のル・マンはロマンがありましたね。
400km/hの壁を超える日が来るのか期待していたものでしたが、皮肉なことに達成したのちに制限が設けられてからというもの、楽しみが半減して興味が薄れてしまいました。
しかしながら、模型とはいえ、こうして往年の名車を目にすると、当時の感動が蘇ります。
787Bも制作する機会がありましたら、是非ともご投稿してください。
コメントへの返答
2024年5月9日 8:29
じゃない方さん、おはようございます。
コメありがとうございます。
あの6kmもあるストレートはユノディエールストレートと言うのですね。現在は途中に速度制限がかけられる場所があるそうですね。車の性能と空気抵抗とのせめぎ合いが面白い場所でもあったのでしょうかね。
夏至に時期になるとふと思い出してしまうル・マン24H耐久レース今年も楽しみたいと思います。
787B名車ですね、プラモデルあったような探しておきます。作る機会がありましたら模型談義で投稿させていただきます。
最後になりますが、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。

プロフィール

「童夢・零RL 組み立てに着手しました http://cvw.jp/b/2076100/47773492/
何シテル?   06/10 11:22
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation