• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red Leoの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2018年4月1日

アーシング施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/208393/album/503021/
1
自作でアーシングやりました!
最近の車は効果無いと言いますが
付いてると格好良くね?
ファッショ的にいいかな?と思って施工!

揃えた物はこんな感じ

8sqケーブル
アースターミナル
自作の銅板加工ステー 1ミリ厚
端子 R8-6とR8-8
端子保護キャップ
圧着機など・・・
2
ZC33S マイナス端子側に電流センサーがある!
戻ってくる電気量をココで測定していると思われる。
なので、このセンサーを通過させないと不具合がおきそうだ!
3
電流センサーを通過させるために こんな銅製のステーを作製し 電流センサーを通過させる作戦!!
4
こんな感じでセンサーの間にこの銅製のステーを割り込ませた!
いままで LEDレギュレータのアース線もこの中を通してなかったので 今回一緒に庫のセンサーを通過させた!
5
アースポイントは、まず今の車は変な所にむやみにアーシングをやると 余計に調子悪くなると言うことを聞いているので
純正でアースされているところを中心に取り付けました。

イグナイターの取り付けボルト
6
エンジンマウント付近!
ここは純正でボディーアースに落としてる部分 
この純正のボルトに共締め
7
ボディーからバッテリーのマイナスターミナルに繋がっている純正ポイント!
ここも増設ということで取り付け
8
ミッションケースも純正のアースポイントがありましたが、前回触媒付近のアースを増設してのでその部分に取り付けました。
フォトアルバムの写真
こんな感じにまとめて完成!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機(ユピテル A110) 取付け

難易度:

後部座席にルームランプ増設

難易度: ★★

ヒューズ取替

難易度:

ライセンス球のLED化

難易度:

パワーウィンドウスイッチを光らせようとしたけど…(ボツネタ)

難易度:

ルームランプ増設&LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年4月2日 20:42
配線の工作、取り回しが美しいですね。
良い仕事してますな~。
コメントへの返答
2018年4月2日 21:07
そんなことないですよぉ!
工作好きなだけです(笑)
2018年10月1日 10:07
昨日悪さをしようと企んでテスターで測ったら、イグナイターの所はアースに落ちてないです。

プラスチックにナットを打って止めているだけです。
コメントへの返答
2018年10月1日 10:45
イグナイターは直接カプラからアース取らないとダメだね!
本当はシリンダーヘッドに各気筒ごとにアース取るのが良いのだけれど 構造上無理なので シリンダーヘッドとエンジンヘッドカバーはボルトを通じて導通しているのでバランスを考えてこの位置にしました!

プロフィール

「ナビ 更新中!!」
何シテル?   06/01 10:07
車乗るのも好き! いじるのも好き 車って楽しいよね o(^ー^)o
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

こんばんは。🙇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 01:12:47
第25回 KZTC 榛名ー赤城ツーリングオフ 開催 12/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 22:28:47
エキゾーストパイプボルト 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 00:41:05

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
納車日 10/28 ・ヘッドランプガーニッシュ ・フロントフェンダーデカール ・サイド ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006/08/06 納車です。 シャイニングレッド スーパーLSD G-パック シ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation