• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろ@キュア見習いの愛車 [メルセデス・ベンツ GLBクラス]

整備手帳

作業日:2023年3月18日

リバースチャイム取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リバースチャイムとは、シフトをRに入れた時にぽーんぽーんと鳴るアレです。日本車や日本に輸入されているメルセデスには元々付いていますが、シンガポール仕様はついておらず、メルセデスのコラムシフトは時々Rに入ったかどうか判りにくい事があったので、取り付ける事としました。
2
ググると、後付けリバースチャイムとしてはVWの物が定番とわかりましたので、日本Amazonでポチって調達いたしました。
3
このユニットを動作させる電源ですが、バックランプから取って動作させる事としました。勿論色々ググって調査しましたが、どの配線かは分からず、リアの灯体を外してそこのハーネスから調べるとします。
4
リアの灯体ですが、全LEDな為か取り外しが全く考慮されておりませんw 内張を外す所からとなります。先ずは内張を固定しているフックを前後とも外します。
5
次にトレイ類を外して、センターのカバーを外します。これは真ん中あたりにビスが2本でとまっています。これで内張をめくる事ができます。
6
内張をめくり、灯体を固定しているナットを探します。奥に1本、手前に上下2本です。スルーホールから見ると作業しやすいです。ナットを落とすと面倒くさいので、磁性ソケットか両面テープなどでナットが外れた時に落ちない様にします。
7
灯体を斜め外側へ引っ張ると外れます。傷つけないように注意です。
8
こちらがリアランプのハーネスです。1本太い茶色はGNDと分かりますが、ブレーキ、スモール、ウインカー、リバースとどれがどれだかは不明です。一つ一つテスターで調べていきます。
9
事前にググって調査していた時に、ヒッチメンバーの取付手順書という資料を見つけまして、リバースランプこそ分からずとも、灰/白はブレーキというのだけは判明していました。
10
ハーネス直ぐの部分で取ってしまうとその後にパッキンがあり通せませんので、パッキンより内側のボディ内で取ります。奥のナット手前にあるパッキンから出ている線です。
11
束ねている黒いテープを切開して線をばらします。リバースランプは紫という事がテスターで調べて分かりましたので、ここから電源を取ります。
12
配線をし、リバースチャイムユニットを接続して動作確認です。無事に鳴ったら、適当な部分に貼り付けて、内張を戻して完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初!純水器

難易度:

バンパー外さずグリルのシルバー部分を交換、ブラックアウト

難易度: ★★

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様)

難易度:

フロントカメラ交換

難易度: ★★

LANケーブルの壁内配線

難易度:

例のリコール入庫

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先週猪苗代湖に行った時、駐車場でNX450h+に遭遇。PHEVモデルに出会うのは初。(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ」
何シテル?   08/20 01:04
車とニチアサをこよなく愛するおっさんです。よろしくお願いいたします。m(__)m 現在はお仕事でシンガポールに住んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブレコーダ取付&電源増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/26 21:52:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
3ヶ月落ちの走行39kmという新車同然の車が認定中古車で出ていたのを目にしてしまい、購入 ...
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
納車2年待ちと言われましたが1年かからず納車されました。年次改良を待って即生産というぐら ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
半年落ち4000kmというほぼ新車な認定中古車の出物があったので思い切って乗り換えとなり ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
NX PHEVと入れ替えになりました。 一時帰国時に乗る車でしたが、コロナで数年戻れず、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation