• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るー(*/ω\*)の"レガシィくん" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2014年10月17日

ドラレコ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前車WRXの時から取付ようと思っていたドラレコ。

今回イエローハットで7000円にて
購入出来たので取付しました(^ω^)
2
シガー電源のところをぶった切り…
3
ヒューズから電源取り出しなんですが、
レガシィのヒューズはGDBに乗ってた
わたしには取り出しにくいので
基本全ての電源を3本取り出して
分岐させてます。

今回はレーダーの配線と分岐させました。


とにかく汚い 笑
4
配線自体は5分くらいで終了。
ピラーから通してます。

ここで取り付け箇所に
30分以上も迷いましたが…笑

無事取付完了。
5
段差の度に衝撃感知して
チョットうるさいですが、
役に立つようなことが
ないことを祈ります。

いつどこで何が起きるか分からないので
前後左右、四方に必要なんじゃないかと
バカみたいな議論をしてみました(・x・)笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Aピラー 内装パネル交換

難易度:

O2センサーP0140の原因解明に向けて(解決か??)

難易度:

純正エアクリ

難易度:

インフォメーションパネルの移設

難易度:

車検

難易度:

オイル交換(オイルクーラー取り外しとセンサーアタッチメント取り付け)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月22日 15:15
シガーソケットを切って配線するなんてステキ(笑)
コメントへの返答
2014年10月22日 15:18
安上がりです 笑
2014年10月22日 19:59
ぶった切ったシガーに入ってたのと同じ容量のヒューズは入れましたか?

念のためヒューズを入れておくことをお勧めします。
コメントへの返答
2014年10月22日 20:12
多分、分岐にヒューズ入れてるんで大丈夫です!

ありがとうございます(つ∀`*)
2014年10月22日 21:11
DIYで取り付けたの?(^o^;)
スゴいね♪尊敬します(*^^*)
コメントへの返答
2014年10月22日 21:13
これくらいは結構簡単に取り付きますよー(^ω^)

プロフィール

「二本でとまってたって恐ろしいですねぇ」
何シテル?   08/04 15:39
17歳からWRX所有してます。 現在は夢のSシリーズが相棒になりました! 家族でレカロシートです 笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

momo VELOCE RACING (350mm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:01:53
TANIDA / JURAN Race PRO Steering Sprint 350 65D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 22:59:41
東京オートサロン2017レポート Vol.2 俺の霜柱はビンビンだぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 09:38:59

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
納車当日に自分でナビ、バックカメラ、フリップダウン、ETC取付完了しました! フリップダ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フロント後期モノトーンフェイス
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
大本命お迎えです。趣味車。
スバル インプレッサ WRX STI 204 (スバル インプレッサ WRX STI)
成人式までにWRX復活を計画して1ヶ月… 前車、レガシィが高値で売れたので契約いたしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation