• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくろ@の愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2018年4月30日

リアO2センサー 22690AA501 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントO2センサーからの続きです。

インプレッサ GDB アプライドB(丸目)のリアO2センサーは、中間パイプに付いています。

アプライドによっては、インタークーラー下のタービン近くに付いているタイプもあるようです。

僕も最初はインタークーラー外さないと交換できないと勘違いしていました。

インタークーラー外す工程が必要ないので、随分楽ですね(^_^)
2
ミッションカバーを外すと、カプラーと御対面できます。

ハーネスは、2ヶ所で配線止めしてあります。

画像はありませんが、1ヶ所はラジペン使ってうまく外せましたが、もう1ヶ所の外し方がわからずCUTしました。
3
こちらも冷却潤滑剤が効いたのか、固着もなくサクッと外れました。

リアO2センサーを外す時は、センサーソケットを使わなくてもモンキーでも簡単に外れます。

上側が、純正。

下側が、今回用意したDENSO製品。22690AA501 汎用品。安さに負けてカプラー無しタイプにしました。


純正品は、定価36100円。

DENSO製品カプラー無し汎用品は、ヤフオクにて7980円。


しかし純正品はリアのほうが高価なのに、DENSO製品はフロントのほうが高価なんでしょ?不思議です( ̄ー ̄)
4
純正カプラーを再利用します。

純正より長さが短くならないよう、またあまりにも長くならないように調整してCUTします。
5
付属品の圧着スリーブと熱収縮チューブを使用して、結線します。

青1本、白1本、黒2本、計4本あります。

汎用品と純正品のハーネス色が一緒だったので、楽でした。

一応、この上に絶縁テープでグルクル巻きにしておきました。
6
取り付ける時は、O2センサーソケットを使用して締め付けます。

規定トルク:21N・m

1ヶ所CUTした配線止めは、タイラップ2本で止めておきます。

以上で、前後共O2センサー交換完了です(^_^)ゞ
7
バッテリーマイナス端子を外してかなり時間が経っているので、ECUもリセットされているでしょう。

バッテリーを繋いでエンジンをかけて様子をみます。

エンジンチェックランプ点灯せず。ちゃんと交換できたようです♪
8
153348km

予防処置的O2センサー交換でした(^_^)v

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター・パワーステアリングベルトのテンション調整

難易度:

スタッドレスからサマータイヤへ交換

難易度:

レカロシートへ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フロントサスペンションのリフレッシュ(右側)

難易度:

簡易ドアスタビライザー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@よっし☆ 苦情入れるようなヤツの家が燃えても、延焼さえなければ消火しに行く必要ないでしょw

もっとヒーロー扱いしないと!生活を守ってくれているんですよ!!!」
何シテル?   06/11 16:41
車種問わず、車大好き人間です。 フォロー?フォロワー?よくわかっていませんが、お会いした方で。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブシャフト遮熱板取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 10:04:47
ラジエターファン GD丸目型→GD涙目,鷹目型 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 23:55:57
STI トランスバースリンクブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 23:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ステップワゴンRGの11年目車検と、MT乗りたい病と、このインプレッサが中古車で出てきた ...
スズキ アルトラパン ラパンちゃん (スズキ アルトラパン)
様々な条件が重なり、増車する流れとなりました。 中古車は一期一会です。いろんな方々に良 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
前車N-BOX JF1 初期ロットにあと2年乗る予定でしたが、9年90000kmなので2 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
スキーに行くために買った。 鍵、窓、エアコン、デフロック全てマニュアル^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation