• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくろ@の愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2022年1月10日

車高調整 フロント 5mmアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日は維持り日和です♪

昨年純正脚+ダウンサス→車高調に交換してから、フロントバンパーをヒットする事が激増しました(汗)

貴重なトミーカイラバンパーを守るため、ちょっと車高調整をします。
2
赤◯部分に擦った跡があります。

冬の現在は225/45R17サイズのスタッドレスを履いているので擦る事はないのですが、夏は235/40R18のサマータイヤを履いた時に擦ります。

これも車高Upする原因の1つです。
3
フロント調整前

B寸 30mmがTEIN推奨値

車高調はstreet basisなのでネジ式です。
4
5mm車高をUpしたいので、B寸を5mm延ばして35mmにしました。

ネジ式なので、ほんとはメーカー推奨値のままにしたかったのですが、予想よりフロントの車高が下がってしまったので、仕方なくupしました(汗)
5
作業ついでにスタビライザーリンクも交換。

スタビライザーのバンザイが緩和されたかな?
6
どっちの影響かわかりませんが、曲がりやすくなったよーな気がします。気がします。気がします。

乗り心地はちょっと硬くなったかな?こちらもそのよーな気がしますw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントサスペンション ビルシュタインへ交換

難易度:

スラストベアリング導入

難易度:

リアスタビライザー GRB用の19Φへ交換

難易度:

リアサスペンション交換 BRG用ビルシュタインとBR用STIスプリング

難易度:

車高調整(再)

難易度: ★★

テインの車高調 FlexZを入れて2年経ちました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月10日 18:12
曲がりやすくなったような気がしたかどうかは置いといて(笑)
この車高でいくと決めたら厳密にはアライメントが変わっているので調整したほうがいいような?
コメントへの返答
2022年1月10日 18:20
そんな気がしますw

変化しているでしょうね。たかが5mmされど5mmだとわかってはいますが、次に夏タイヤを交換した時に、しっかり調整してもらおうと思っていますよ(^^)
2022年1月10日 20:27
スバルはバンプトーアウトなので少しトーがインに向いている筈ですが、そんなに大きな変化ではないはずです。
次回確認しましょう。
コメントへの返答
2022年1月10日 20:50
極端に変化させてないので、変化と言っても僅かだと思ってます。

それよりフロント車高の左右差(5〜10mmくらい右が低い)のほーが気になります^^;

プロフィール

「@よっし☆ 追加追加したのは置いといて…でも自ら言い出した期限守らないのはいかがなものかと。

ここまでに出来ると思ったから言ったはずなんですけどね。」
何シテル?   05/30 14:44
車種問わず、車大好き人間です。 フォロー?フォロワー?よくわかっていませんが、お会いした方で。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブシャフト遮熱板取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 10:04:47
ラジエターファン GD丸目型→GD涙目,鷹目型 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 23:55:57
STI トランスバースリンクブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 23:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ステップワゴンRGの11年目車検と、MT乗りたい病と、このインプレッサが中古車で出てきた ...
スズキ アルトラパン ラパンちゃん (スズキ アルトラパン)
様々な条件が重なり、増車する流れとなりました。 中古車は一期一会です。いろんな方々に良 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
前車N-BOX JF1 初期ロットにあと2年乗る予定でしたが、9年90000kmなので2 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
スキーに行くために買った。 鍵、窓、エアコン、デフロック全てマニュアル^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation