• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrayONの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ R]

整備手帳

作業日:2020年6月7日

フロントスピーカー交換~其の2~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
さて、前回の「其の1」に引き続き、今度はドアのミッドスピーカーをDIY交換します。

其の1
https://minkara.carview.co.jp/userid/2108002/car/2876805/5855077/note.aspx

また、この作業に際し@mikouhanaさんの記事を10回くらいは読み返して予習しました。
この場をお借りしてお礼します!

ドア内張りの剥がし方については、過去整備手帳をご参照くださいませ~

「カーテシランプDIY」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2108002/car/2876805/5728475/note.aspx

内張りを撤去すると、しっかり作ってあるドアパネルが出てきます。
デッドニング要らないようにも見えますが、せっかくなので簡単に施工しつつスピーカー交換します。
2
今回購入したデッドニングキットは、Amazon限定のセットです。

制振材とスピーカー裏の吸音スポンジ、内張り剥がしなどが入ってお得なセットです。
(内張り剥がしなどは持っているので要りませんが(笑)

参考URL
https://amzn.to/3h1PODQ
3
デッドニングの前に純正スピーカーを撤去します。

撤去する前に、音出しをしてどのあたりにスポット制振材を貼り付けるか決めておくとベターです。

リベット留めされているので、リベットの頭をドリルで揉んで、残ったリベットはニッパーでカットしつつ除去します。
ドリルのビットは5mmくらいが良いかもです、僕は4.5でグリグリしてしまいました。

ニッパーでカットする際、リベット裏側に指を当てて置くと残骸が落下せずに済むのでオススメです。
4
スピーカーが取れたら、アウターパネルに吸音スポンジを貼り付けます。

貼り付け前にしっかり脱脂して、貼り付けた後もヘラなどでグリグリやって固定させます。

このスポンジ、裏の粘着テープとの間に制振材も入っています。
5
スポット制振材は、工程3で当たりをつけた場所に貼り付けます。

こちらもしっかり脱脂してから、ヘラなどでグリグリして固定させます。
6
これから取り付けるFOCAL(左)と純正(右)。

トレードインなので高さが揃っています。

昔はMDFでバッフル作ったり、パッシブを隠す場所探したり苦労してました。。
木材は湿気でダメになったりするリスクもありますし、何よりスピーカーのサイズ選定もシビアになりますしね・・
兎にも角にも、良い時代になったもんです(笑)
7
さて純正同様、後付のスピーカーもリベット固定が必要です。

リベット固定など今までやったことありませんでしたが、こちらも@mikouhanaさんの記事を参考にチャレンジしました。

リベッターは新潟精機のSR-1Sを購入しましたが、
https://amzn.to/2MHygz0

結果的にリベットが下記のサイズが必要となったので、セットでなくてOKだったかもしれません。
https://amzn.to/3eYCLkK

使用するリベットは
締付可能板厚0.5~6.4mm/径4.0mm
で、セットに付属のものだとキッチリ固定できそうにありませんでした。

リベット固定は、しっかり押し付けて3~4回レバーハンドルを握ると「バチン!!」とリベットが切れて固定されます。

僕は作業が怖かったので、親友980氏に全てお願いしました(笑)

初めての作業でしたが、思いの外しっかり固定できて安心しました。
(自分でやったわけではありませんが)

ミッドスピーカーは、ツイーターと違ってカプラ形状が合っていますので、そのまま差し込んで完了です。

内張りを慎重に戻して、ビビリなど無いか確認しつつ完了です。
8
作業がかなり早く終わったので、試聴も兼ねて980氏お気に入りのとろろ蕎麦店へ。

昔の我々だったら暗くなるまでやってましたが、みんカラとお手軽商品のお陰でドライブする余裕が生まれました(笑)

肝心の音質ですが、純正と比較するのもアレですが上から下まで良く出るようになりました。
エイジングが進んでどうなるか?が楽しみですが、昔のようにいろいろやって追い込んだりはしないと思うので、今の環境としてはかなり満足できる状態になりました^^

980氏、毎度メイン担当サンキューです(笑)
関連情報URL : https://amzn.to/2XKxWWH

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワックス入れ替え中

難易度:

タイミングチェーンカバー及びセンサーマグネット交換

難易度: ★★★

正解がない洗車に……問い続ける新サビ抜き鉄火です

難易度: ★★

アシストグリップ部分からのビビリ音(その3)

難易度:

とうとう入れたわ……違いわかるかしら、しかしあなたの……濃いのねぇ〜

難易度:

待ってました……そう狙い撃ち

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「横乗りさせてもらった993めっちゃ良かったな… 信号待ちのアイドリングすら心地良い。 スポーツカー好きとしては、空冷も一度は乗ってみたいところ。」
何シテル?   06/09 17:19
アクセス頂きありがとうございます! 生きている間になるべくたくさんの素敵な車に触れ、楽しみたいと思っております☆ 2000年、HONDAプレリュード(BB4)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ポルシェ 718 スパイダー] 初爆対策サイレンサー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 11:16:03
ドライブレコーダーのリア配線【ほぼ隠蔽編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 10:32:57
トヨタ(純正) センチュリー用 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 23:11:44

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック) メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)
スーパースポーツ界隈の皆様が高確率で気に入られているGクラス。 「何がそんなに魅力なの ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
電動化が進む中、自然吸気エンジンに拘ってスポーツカーを探しました。 去年(2020年) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車が買えないご時世、発売前・発表前に売り切れるケースも多くなってきました。 HONDA ...
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
2020年式XC60のB5から乗り換えました。 C40を短期でサブスクした経験から ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation