• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiboの愛車 [アウディ オールロードクワトロ]

整備手帳

作業日:2011年7月30日

アルミモール曇り取り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
大仕事第二弾、アルミモール&ルーフレール磨きです。
数ある研磨剤の中から選んだのはワコーズの「MTCメタルコンパウンド」。説明に「特に特殊コンパウンドの働きでアルミ表面などきれいな鏡面仕上げができます。」と書いてあったのが決め手でした。前から持ってるピカールも合わせて使ってみたのですが、やはりMTCが良かったです。説明の通り、アルミに効果のあるという、特殊コンパウンド?が効いているようです。
2
養生用の緑のガムテープ?は、貼ったり剥がしたり繰り返し使えますので、約50cmくらいの範囲に集中して作業します。機械に頼っても、やはり手が痛くなるので、磨く手を休めるためにも、一度に養生してしまうよりは、パートに分けて作業する方が効率的です。

…お…知…ら…せ…
「続、アルミモール曇り取り」をUPしました(^^)
続編では、更に合理的なやり方を案内していますので参照下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/211421/car/100689/2099129/note.aspx
3
ハンドドリルの登場です。小型のフェルトを付けて磨きます。MTCは一度では曇りはとれませんが、磨いてはMTCを指に極少量を取って塗り、また磨く、これを3~4回繰り返せば、確実に綺麗になります。やはり場所によって曇り具合は違うので、結局、少しづつ丁寧にするしかないようです。ドリルも一度に長時間回すと熱を持ってきますので、ドリル休める間はせっせと人力で頑張ることに…。早く熱を冷ますために、時々エンジンをかけて、ドリンクホルダーにドリルを乗せてエアコンの吹き出し口で直接冷やしてやりました(^^)v

イチグチBSネジタルフェルトホイル(六角軸)品番:85803
4
こんな状態が…
(写真をWクリックで拡大します)
5
こんな感じに!甦ります(^^)v
6
同じく、向きを変えて
7
とても綺麗になりました!
仕上げはブリス&ゴールドグリッターのガラス系でコーティングしました。3年くらい持ってくれればONの字ですがどうでしょうか(^^; とにかく、人力だけでは無理です…細かいところは手というか指で磨くわけですが、想像以上に力入ってるのでしょうね、指の腹が変な感じです… ドリルの連続稼働による熱対策さえ管理できれば、MTCとの組み合わせで、綺麗になることを請け負います。

約4時間かかりましたが、実は運転席側しかできていません…この時期ですので、涼しい時間をねらっての施工でした。コツを掴んだのでもう少し短時間でできると思います。明日も早起きして、反対側をやらねば(^^;
8
----------------------翌日----------------------
残っていた助手席側も終え、無事完了です(^^)
昨日は試し試しもあって、手作業も多かったのですが、本日はウィンドウモールも機械の力を借りて、細部を除きほとんどの部分をハンドドリルを使いました。コツを得て、かなりの時間短縮と思いきや…4時間弱もかかってしまいました(T_T)

順調に進んでいたのですが、途中で急にドリルの回転が重くなって、はじめは熱籠もりの問題かと思いましたが、何と!フェルトにMTCが張り付いてしまい磨き上げる効果を失っていたのでした…。フェルトを新しいモノに換えれば済むことですが、1個800円強と少々お高いのと、買いに行くのも面倒だったので、粗めのコンクリートに押し当てて、フェルトに張り付いたMTCを刮ぎ取るのに時間がかかったという次第です(-_-) とんだ遠回りをしてしまいました…

写真は、今回大活躍のハンドドリルくんです。このために買ったものですが、既にヘッドライトの曇り取りでも大活躍しています。充電式と違ってコード式なので電池の心配はいりません。低速/高速の切り替えができ、この手の作業には向いています。本格的で軽量コンパクト。一家に一台あっても損はないでしょう(^^; amazonで7,000円くらいで売っていました。

RYOBI ドライバドリルCDD-1020

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マジで破れる5秒前

難易度:

エンジンオイル交換しました

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

スタッドレスタイヤに履き替えました

難易度:

エンジンパワーシールド入れました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月30日 22:43
私も昔やりました。
ハンドドリルなどという反則技ではなく素手でです!
しばらく指が痛くて痛くて。。。
ガラスコーティングすれば完璧ですね!
明日も頑張ってください。
コメントへの返答
2011年7月31日 1:16
ありがとうございます(^^;

圧を加えれば、曇りが落ちると思っていましたが、強く磨かなくても3回4回更には5回とMTCを塗っては磨くを繰り返すことで、確実に綺麗になることがわかりました。MTCはお勧めです!

既に、指、痛いです(>_<)
2011年11月9日 12:11
はじめまして(^。^)
記事を見まして、Amazonにてワコーズを購入しました。今週末にお天気が良ければチャレンジしたいと思います。
コメントへの返答
2011年11月10日 1:02
はじめまして~

アドバイスは「根気よく」です(^^; 
サッと拭いたら綺麗さっぱり~とは決してなりません。ご検討をお祈りします(^^)

2011年11月10日 7:43
焦らず頑張ってみまーす。
ご教授ありがとうございました!
コメントへの返答
2011年11月10日 7:53
レポートのUPを期待しております(^^)
2011年11月12日 17:50
本日トライし、整備手帳にUPしました。
すごくワコーズコンパウンドが良かったです。
また何かわからない事があったら、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年11月13日 1:13
ワックスかける機械の方が効率よく作業できそうですね(^^) 参考になりました。

自分のは、そろそろ2回目をいっておいた方が良い感じの曇りかたになってきたので、思案中です。磨き後のコーティングにもっと良いやつが必要なのかも知れません。

プロフィール

kiboです。パーツビュー等、参考になれば嬉しく思います。コメントなど残してもらえると励みになります(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

AC Delco PREMIUM EN LN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 10:26:27
DRL 輝度変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 21:48:20
VCDS メータパネルの照明を(昼間)明るくする?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 14:43:12

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
リターンS3sbです(^^; 派手なカラーリングに少々戸惑っております。ちょっとやんちゃ ...
ビューエル XB12Ss ビューエル XB12Ss
20数年ぶりにライダー復活しました。Buell XB12Ss 2010年最終モデルになり ...
アウディ Q3 アウディ Q3
奥様号として用意しましたが、実質ARqの後釜となります。S3sb(8P)の2台体制を解消 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
奥様号をお下がりでもらい受け、通勤の足として楽しんでいましたが、5年目の車検を迎えるにあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation