• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マプフリの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2024年5月13日

編み込むハンドルカバー 交換・取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
新車でプレちゃんを買ってすぐつけた、「編み込むハンドルカバー」を10年ぶりに交換しました!GW、親戚の家に行く時に車好きの甥にカッコつけようと、夕方から暗くなっても急いで編み込みましたが、見えなくてもえーいって、適当すぎてかなり酷い状態で完成せず…明るくなってから甥に見せた時にはめちゃくちゃな所があり、後日やり直すことに。
2
1週間以上、仮留めwの状態から改めて糸を抜いていきました。
3
今回は10年前に使った指貫も使いつつ、針を通しては糸を締める、ひたすら単純作業。先日は目打ちも使わなかったので、今回はちゃんと目打ちで締めながらぎゅぎゅっと締めていきます。
と、右上とここの一番最後のセクションで糸を強く引っ張りすぎて糸が切れる事態に…
4
途中で切れた糸は無視しつつw、同じ場所から再スタートしてなんとか「編み込み」作業は完了。
余った部分は、10年前同様、適度にハサミで切り落としてからパネル剥がしを使ってスポークのプラ部分に少しずつ入れ込みました。
5
この裏側の部分は潜り込ませる隙間がないので、両面テープで先に貼って、シワを無くしてから下の部分を編み込みました。前側は両面テープなしでスポークに潜り込ませました。
6
左側はプラ部分がかなりテカってますね。これは数年前からこうなってます。まあ針穴を気にしなければその上の部分はそのままでOK!
10年前はこの、縫っていない部分から右に見えている元々のウレタン部分に皮の端切れを切り貼りしてカバーいましたが、劣化が割と早目だったのと面倒臭いので今回は割愛。
7
全体的にちょっと右側にずれていますが、今回はこれで良しとします!
上部の皮部分が柔らかめでとても手触りが良いです!
12万キロ超えましたが、まだまだ元気に走って欲しいです!
改めて、これからも宜しく、プレちゃん!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

【試行錯誤】セカンドシート暑さ対策

難易度:

ドアガード取り付け

難易度:

貧乏履き。

難易度:

パワステフルード 希釈交換と足回り点検 91900キロ

難易度:

【満足度80%】エンブレム塗装しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「走りを楽しめるファミリーカー http://cvw.jp/b/2115875/44810499/
何シテル?   02/03 23:32
マプフリです。よろしくお願いします。 初新車、初マツダで惚れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトゲートライト? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 14:05:32
ヘッドライトをバラしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 13:46:23
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 23:07:44

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシー20C Skyactiveに乗っています。 2014.2〜 ドノーマル ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
写真は残ってないので、ネットから拝借致しました。 以前アメリカにいた頃に12年落ちくら ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ボロボロの中古を手直しして乗ってました。 エンジンルームから排気が室内に入って直さなかっ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
仕事で借りているレンタカーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation