• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2022年3月31日

アッパーボックスにミラー型ドラレコを移設!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
さて、これでドラレコの移設は2回目になるわけですが良い設置場所を見付けたのでそこに移設します。

マーチニスモではメクラカバーリングですが、アッパーボックスのパネルです。

ここなら視界の邪魔にならないですし、なんかかっこよくない?っていう(笑)

いずれはドラレコの下は丸メーターで埋め尽くしたいし、ちゃんとカバーに埋め込んでFRPで自作カバーとかも作ってみたい…
2
作業に入ります。

カバー裏にドラレコのブラケットを固定するための板をカットします。

今までで一番上手くアクリル板をカット出来た、けど完全に見えなくなる部分なんだよなぁ…w
3
こんな感じでブラケットを固定します。

このアッパーボックスカバー裏は大量に配線が詰まってるのでカバー上部に固定することになりました(^_^;)
4
穴も開けてブラケットも固定!
5
振動低減のためにクッションテープを貼り付けます。
6
ここで事件発生。

ドラレコの角度調整してたらボールジョイントの根本が折れましたw

ここでやる気がマイナス100まで下がりましたが、もしかしたらと思い部屋に戻って…
7
元々使ってたブラケットを付けたらジャストフィットでした!

奇跡w
8
そんなこんなで、こんな感じ。

とりあえずで移設は出来ました。

最初にも言いましたが、ドラレコと丸メーターはちゃんとカバーに埋め込みたいと思ってるので今はこれでヨシ!

丸メーターは電圧計着けてますけど、あと2つ何着けようか…

無難に水温・油音かな、サーキット走るわけでもないからこれで充分じゃないかな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パーソナルCARパーツ/TAUTLK-01(車速感応自動ドアロック装置 後付汎 ...

難易度:

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その3

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その4

難易度:

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その2

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その3

難易度:

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アオシマの楽プラに35ニスモが追加されるんだとか、これは買わないとな。」
何シテル?   06/17 17:37
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation