• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたー?3P7Q3の愛車 [ホンダ N-WGN]

整備手帳

作業日:2016年2月8日

アンテナの交換 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
天井を外したら左側Cピラーの上部にあるアンテナカプラーを外します。


2
続いてテールゲート上部(内側)の配線クランプを外します。
3
アンテナ取付ナットを外します。

取り付けの際はナットトルクに注意が必要です。 ナットの大きさの割にはトルク値が小さいです。
ここが締めたりなかったり、締めすぎたりすると水の浸入がする場合があるそうです。
4
取り外しは簡単で、上方に引き抜けば終了です。
5
N-WGN純正とヴェゼルのアンテナ線の長さの比較
30cm以上長さが異なります。
6
ヴェゼルアンテナの配線が短い分、ルーフ部分の配線を途中からテールゲートの中央に向けてルートを変更しました。
本来は左側ルーフ部分をCピラーまで真っ直ぐに敷設されています。

赤丸はアンテナカプラー
7
交換後のアンテナ

車体後部天井がすっきりしました。
8
ヴェゼルアンテナ(AM/FM)のアンテナの感度はN-WGN純正と同等以上に感じますが、デジタルTV(ワンセグ)受信機能が1CH分なくなってしまったので、フロントウインドウにフィルムタイプのデジタルTVアンテナを貼付しました。



この一連の作業で、自動洗車機でも機械式駐車場でもアンテナを外したり、倒さなくても良くなりましたので、快適です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カープレイの無線化

難易度:

タブレット視聴(助手席用ですよ)

難易度:

エンジンオイル交換 & エアフィルター交換

難易度:

ボルトキャップ

難易度:

ワイパーゴム交換、バッテリー充電、ウォッシャー液補充

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月8日 22:37
ますた~?さん、まいど~!

おいらも本当は、NWGNがNone見たいに

センターにアンテナがあったらドルフィンに

したいんですがはしっこなんで止めました~(笑)

以上m(_ _)m
コメントへの返答
2016年2月9日 6:32
れおんさん
まいど~~ です。

端っこにアンテナがあると少々違和感もありますが、快適さはピカ一です。(笑)


2016年2月9日 3:51
ルーフアンテナって、どうやって留まってるのかなぁ?と、思ってたんですよ(^o^)

あんな取り付けでも雨漏りしないもんなんですね(^_^;)
コメントへの返答
2016年2月9日 6:35
おはようございます。

外してみてちょっとビックリ出した。
あの固定ナットは大きさの割りに締め付けトルクが小さいので不安でした。


今のところ雨漏りしていませんので、継続してモニターします。

プロフィール

車歴 ・ダイハツ ハイゼットバン(中古)  1986.??~1989・??  ??km ・ダイハツ ミラクオーレ  1989.?~1993...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

納車から今まで④TANABEアンダーブレース編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:59:06
[日産 ルークス]ユアーズ 車速ドアロックユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 12:20:51
[日産 ルークス]ユアーズ 三菱デリカミニ専用キーレス連動ウインドウ操作キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 12:20:31

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
私自身の生活環境の変化と、使用環境の変化が大きくなったためやむなく車両更新となりました。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNの走行距離が多くなった(いろいろと調査し始めた時点で18万km)時に、更新機と ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
購入当時、FIT3との比較対象としてみていたN-WGNですがディーラーで試乗してからは、 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-WGN車検時の代車で1日の使用でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation