• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiki@206ccの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2008年7月29日

エアコンパネル操作部修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ある日バキッという音とともにエアコンの風向き調整機構が利かなくなった。
どこにあわせてもデフロスターからしか風が出てこない。
こんな季節に壊れなくても・・・
みんカラの諸先輩方の情報を参考に
とりあえずばらしてみる
2
オーディオはよく交換するけれどエアコンははずしたこと無い。
オーディオははずしたほうがよいでしょう

エアコンのワイヤーは3本あります(つまみが3つだからね)
温度調節はハンドル下のカバーをはずしてこの位置
3
問題の風向き調整はグローブボックスはずしてこの位置
4
外気取り込みのやつはグローブボックスの左上あたり
一番長い

それぞれ近くにクリップ見たいのでとまっています。
5
予想どおりのところが折れていました
ビニールの被膜みたいなやつを抑えてやればよいみたいなのでタイラップで固定
なんとなく3本
6
うまくいかないのでもう3本適当に追加
7
なんとなく直りました
しばらく様子見てだめなら交換かな

あまり難しいところはありませんでした
ワイヤーをはめるときに位置をちゃんと調節しないと
変な位置でレバーがとまったりします

現在風向きが前面のみにできません
今度調節しよう
8
8月1日追記

ワイヤー位置調節で前面のみも選択できるようになった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

臭い退治

難易度: ★★★

ヒーターバイパスバルブ取り付け

難易度: ★★

ダッシュボードからの異音

難易度: ★★

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

エアコンやっぱりダメでした🥲

難易度:

NA/NBロードスター トップロック 修理 リペアキット使用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いろんなところを転々としています 埼玉、千葉、愛知、北海道、和歌山を経て 千葉に帰ってきました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

便利になったのか?不便になったのか?・・・パンク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 12:11:59
パーツリスト検索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 09:08:55
 
カーバリュージャパン 
カテゴリ:中古部品
2012/12/28 12:55:50
 

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
オープン復帰しました。電動オープンは子供に大人気です エンジンをRC用のRFK(177p ...
日産 リバティ 日産 リバティ
h24.12.10購入 今までの車とガラリと方向性が変わっていますが 新しい車はそれなり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嫁さんの車です 20万キロまで乗る計画 でしたが センターデフ故障のため廃車(海外輸出)に
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在の愛車です 一生に一度はオープンカーと気軽に乗ったら はまってしまいました 平成2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation