• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月23日

利根川CRを

東へ(利根川下流へ)向かって走ると、帰り路は赤城山に向かってペダルを
漕ぐようになりますが、この季節は午前中穏やかな天気でも午後になると赤城颪
(おろし)の冷たい北西風が吹き出して、チャリにとってはかなりのペースダウンは必至
寒くてバテバテになります。

なので、利根川CRの羽生、栗橋方面へはあまり行かず、高崎方面へ走ることが
多くなります。冬なので寒いのはしょうがないが、赤城颪が追い風になりギヤ比も
上げられ割と安心して走れる。

でも昨日はお天気が良さそうだったので、渡良瀬遊水地近くの有名なスポットへ行って
みたくなり、利根川CRを走り加須市佐波の埼玉大橋を渡り利根川左岸の北川辺まで
行ってきました。

最近テレビやブログネタでもお馴染みになった。栃木県・群馬県・埼玉県の三県の
県境です。

利根川CRを行田、羽生、加須へと走ります。羽生、加須では利根川堤防の
スーパー堤防化工事が始まり、一部堤防天端が通行規制されすぐ脇の専用道を
通行するようになっています。

東北自動車道の利根川橋梁下から赤城山を眺める。


加須市外野のスーパー堤防上に建つ「加須未来館」「サイクリングセンター」です。
群馬県渋川市からはじまる利根川・江戸川CRの中間点です。ここからあと90km
走れば浦安市のディズニーランドまで行けるというが、

正面の埼玉大橋を渡って利根川左岸、渡良瀬遊水地方面へ向かう。
この橋は交通量が多い上に、自転車の通行帯が狭くかなり怖いです。おまけに
通行帯には小さなガラス片がめちゃくちゃ散乱しており、チューブラータイヤで走る
には、今にもパンクしそうでヒヤヒヤものでした。


北川辺の田園地帯を走って東武日光線を渡り目的地へ、


3つの都府県が1ヶ所に交わる点は、全国でには48ヶ所あるらしいが、ほとんどが
山間部や川の中であり、唯一平地にあるのがこちらの三県境。

Lat/Lon 36°12'27"N 139°39'50"E



水路の中に三県境界を表す杭が打たれています。画像の右が栃木県栃木市
左が埼玉県加須市、奥が群馬県板倉町です。

奥の白い建物は「道の駅きたかわべ」歩いて5分ほどです。すぐその先は群馬県


ここは、上毛かるたの 「つ」   ”つる舞う形の 群馬県” の 
ツルのくちばしのいちばん先です。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/23 23:01:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年も行ってきました中禅寺湖
G'sまーつさん

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

【シェアスタイル】車検対応LEDリ ...
株式会社シェアスタイルさん

カーオーディオ定例会
rescue118skullさん

良い出会いがありました。
mimiパパさん

ありがとう996GT3
996GT3loverさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ピエール・ドゥ・ロンサール」
何シテル?   11/05 23:43
 ご覧いただきありがとうございます。 jumar1828 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ 呑龍丸 (スバル ステラ)
富士重工 太田のステラ(RN 2)最終型とGH 8に乗っています。 太田市押切町の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation