• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLHの愛車 [ホンダ フィットハイブリッドRS]

整備手帳

作業日:2015年10月17日

シャイニングテール作成♪②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ガイド穴を作ったら電動ドリルでゆっくり穴を開けて行きます。
取りあえず、12mmの穴を開けました。
この作業は自分に向いてないので慣れている同僚さんにお願いしました(^^)
自分はテールランプを持って固定している係でしたww
ゆっくり穴を開けるのは切り粉が入らない様にするのと、リフレクターが割れない様にするためだそうです。
それでも切り粉が入るのでエアーダスターを穴を開けた所から吹きます。
それでも取れない事があるので、同僚さんが持っているコンプレッサーを使ってエアーをゆっくり吹いて切り粉を取り除きました。
2
このヤフオクで購入したソケットをテールに開けた穴に入れますが、ソケットのラバー部分の直径をノギスで測って、測った直径より少し小さめに穴を開けます。
失敗しても良い様に4個入りを購入しましたww
3
これはほぼ完成系ですが、12mmの穴を開けてソケットを入れてみましたが、入らなかったので、再度ソケットを測ると14mm弱の直径だったのであと2mm穴を広げました。
4
ソケットは4つのリブと引っ掛かりの部分がありますが、まずは側面のリブを全て台座から切り取ります。
次に写真の状態で中の金属の爪に対して左右の引っ掛かりを切り取ります。

4つ引っ掛かりが付いていると穴に入らないのと、2つの引っ掛かりでリフレクターに固定されるのでこれをもう1セット作成しました。
ここで案の定引っ掛かりを切る部分を間違ったので、2個ダメにしましたww
引っ掛かり部分を間違えて切るとリフレクターの穴に入りません。
爪にバルブが入るとソケットが動かなくなる部分と動く部分があるので、動く部分を使って穴にねじ込みます。
5
まず初めに色はLEDで合わせようと思っていたので、HR-Vの時にメーターで使っていた赤のLEDを使いました。
6
この様にソケットに入れます。
このT10のLEDは極性が無いので、プラスマイナス気にせずに使えます。
7
配線は付けていませんが、この様な感じで取り付け出来ました。
8
ソケットを付けたまま配線コネクターを取り付けます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中間パイプ交換!

難易度: ★★

車検でバッテリー弱ってると言われたのでカオス N-60B19L/C8 へ交換

難易度:

オイル交換🎵

難易度:

初めてのヘッドライト殻わり

難易度:

車検 5回目

難易度:

スポーツペダル取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「家のエアコンをふと掃除してみたけどパンドラの箱を開けた感じでちょっと後悔笑」
何シテル?   06/23 15:22
H27/10/3にHR-VからFIT HYBRID RSに乗り換えました。 HR-Vは174182km走行して自分のHR-Vの歴史が幕を閉じました。 2台乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
6年半連れ添ったHR-VにH27年10月3日の午後に別れを告げてこれからの相棒となる愛車 ...
ホンダ エイプ50 タイプD ホンダ エイプ50 タイプD
お隣さんから2台のバイクの処分について相談を受けた時に処分するなら欲しいと伝えた所、それ ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
この度、アコードから乗り換えました(^^) やはりHR-Vに思い入れがあり、その気持ちが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードに乗って1年と11日。 色々修理しましたが、とても快調に走ってくれていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation