• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太!の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2015年11月3日

LEDリフレクターランプ取付。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ノーマルの状態だと
長方形の様な形で
専用品も色々と出ているのですが・・・・。
2
無限製のリヤスポイラーは
丸型・・・・・。

外形は6cmぐらいの物でした。
3
そこで、汎用品の
商品を・・・・。
トヨタ用?
4
マイDで、ブラインドインフォメーションの
不具合でバンパーを外し
センサーを交換するタイミングで・・・・。
店長にお願い。。。。

車検にはグレーの部品なので
取り付けは・・・・・。
ピット内で自分がウロウロして・・・・。
5
バンパー部分に取り付けて
配線は、グロメットに穴を空けて
隙間から、車載ジャッキの入る部分に。
6
減光調整を付けたくて・・・・。

製品はブレーキ連動100%スモール30%の
点灯をする商品ですが、ブレーキ連動は
高さの部分で車検NGらしいので・・・・。

ブレーキ連動の部分に減光調整を配線して
スモールは無しで・・・・。
7
日中の点灯状態です。

減光調整で50%ぐらいです。
8
夜間の点灯状態です。

もっと明るくも出来ますし、
注意された時でも、車載ジャッキ部分で
消灯まで調整することが出来ます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2色から3色LEDフォグに交換①

難易度:

ヘッドライト交換 作業1/2

難易度:

ヘッドライト交換 作業2/2

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度: ★★

ブレーキランプ交換

難易度:

2色から3色LEDフォグに交換②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月29日 21:04
こんばんわー、まいどですー❗

あれぇ?
リフレクターって既に装着済みだと
思ってましたー💦😅
おいらは、減光のラインは、配線せず、
100%のラインを、運転席まで引っ張って来て、
スイッチで、オンオフしてまーす😁
担当のサービスの人に、
車検時には、点灯しないようにしてて下さいって、
言われました~💦

おいらのより、にゃん太さんのリフレクター、
明るいような、気が…(大汗
コメントへの返答
2015年11月29日 22:08
こんばんは〜。
まだ、光物は少ないのですょー。

同じ使い方をしてますが…。
スイッチの替わりにボリューム調整噐を
付けてますね。

まだ明るくは成りますよ。
それと、車体の色の関係で発色が
違うからかな…。
確かにリフレクター周りも反射して
光って見えますね〜。
2015年11月29日 21:39
丸形で光るのインパクトありますね!
かなりいい感じ!カッコいいですね(^_^)/
コメントへの返答
2015年11月29日 22:11
こんばんは。

ありがとうございます。
丸型になった時は、無理かもと
思いましたが…。

汎用品が使えて良かったです…。

プロフィール

「@まちゃこパパ さん
こんばんは♪
美味しそう…!
セレブパーティの準備?」
何シテル?   06/15 19:33
オデッセイから乗り換えました。 少し人間不振気味ですが 宜しければお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中華製 ドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:13:54
某(中華系?) ステアリングエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 08:09:16
メーカー不明 ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 19:12:36

愛車一覧

ホンダ ZR-V 白にゃん号 (ホンダ ZR-V)
オデッセイから乗り換えました。 色々と装備が新しく成って10年の 進化を感じます。笑 ...
ホンダ N-WGN カスタム ブラックにゃんた! (ホンダ N-WGN カスタム)
家族の車輌と私の通勤車に 必要となり購入しました。笑 ほぼ!私のおもちゃですが…。 タ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族(嫁)使用のノーマル?車です。 バレない様にカスタム中・・・。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイアブソリュートEXに乗っています。 前車エリシオンからの乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation