• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タルガスターのブログ一覧

2024年01月30日 イイね!

絵に描いたような軽量ハイパワー

通勤用では充分過ぎる速さでした。
Posted at 2024/01/30 11:04:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月20日 イイね!

コスパ最強

通勤にツーリングに大活躍でした。
Posted at 2024/01/20 12:00:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月20日 イイね!

バックミラーに映った時の絶望感

バックミラーに映った時の絶望感5年くらい前の川口駅前でのイベントです。
何のイベントか忘れてしまいましたが、
偶然遭遇したので思わず写真を撮りました。

駅前のビルから下を見ると、何やらイベントの準備中。
遠目に見ても無駄に戦闘力の高そうなのがいる。

ヤベー奴でしたw

GT-Rエンブレムを潔く取っ払い、
もっと怖いエンブレムに換装。

検挙しても後ろに乗ってとは言えない
孤高のピュアスポーツ。

2台ともバグガードの黄ばみがちょっと…

後ろ姿にも絶対に抜いてはいけないオーラが漂う。

寄贈されたパトカーなんでしょうが、
お仕事でこんなのに乗れる交機が羨ましい。

GT-Rパトカーは別のイベントで運転席に座らせてもらいましたが、RX-7は見たのも初めてでした。

確か栃木県警にはNSXのパンダが居たような?
GTOもどこかに居ましたよね。

まだ現役なのかな?
高速道路では会いたくないけど、セブンの室内はどうなっているのか気になります。特に後席が。

おまけ
トランスフォーマー〝バリケード〟
怖っ!
こんなのに追われたらトラウマになりそう。




Posted at 2024/01/20 11:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月13日 イイね!

リアタイヤ交換

リアタイヤ交換走行距離9600キロでリアタイヤが終了。
前々車のアドレスV125Gの頃からお世話になっている、
さいたま市のタイヤパラダイスさんで交換してもらいました。

出発前に自宅でスプラッシュガードやインナーフェンダーなど、作業の邪魔になりそうな物を一旦撤去しました。

念のため繊細なアクセサリーパーツもマステで養生。

リアタイヤは完全に溝が無くなりました。
9600キロでちょと早い気もしますが、
ほぼツーキングでの使用なので真ん中の減りが著しいようです。

対してフロントは5分山といったところ。
スクーターだしタンデム多いしリアボックスに荷物満載だしで、
かなりリア荷重が大きいようです。

なので今回はリアタイヤのみ交換です。
銘柄も前後で変えたくないので同じ物に。
次回交換では前後ともになるので、
違うタイヤを試してみようと思います。

30分程度で作業が終了。流石に早いです。
費用もリーズナブルなので助かります。

帰り道、ゴムが厚くなった分、乗り心地が良くなったと感じるのは毎度のことですね。





Posted at 2024/01/13 14:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月07日 イイね!

令和6年 第一空挺団降下訓練始め

令和6年 第一空挺団降下訓練始め習志野演習場にて行われた第一空挺団の降下訓練始めに行ってきました。

外環道川口中央ICから京葉道路武石ICまで高速を使って自宅から1時間。ちょと走り足りない距離です。
それにしても…

東京近郊でこれほど広大な演習場があるとは。
何度来ても別世界に感じます。

8時半の開門前に現地に着きましたが、入場待ちの列が既に300m以上。
入場後、一般客は演習場の土手上からの観覧になりますが、既に最前列は埋まっていました。
それでも何とか良い位置をキープ。

UH-1J

風が少し強かったせいか、昨年よりかなり開始が遅く土手上で待ちぼうけ。
土手を登ってくる北風のせいでバイクに乗っている時より寒い。

横田から飛来した米空軍C-130J

状況開始。
入間からは空自のC-2輸送機も飛来。
ようやく始まったものの、残念ながら強風の影響で降下の一部は中止に。

AH-1S

それでも島嶼部奪還を想定した訓練展示では、次々と部隊が展開され緊迫感があります。
土手上から見ていると小型のAHやUHは目の高さを飛んでいる感じです。

CH-47JAにスリング輸送される120mm迫撃砲RTと重迫牽引車。


10式戦車

先遣の空挺部隊が築いた橋頭堡に機甲戦力が上陸。敵勢力を撃滅します。
2両が並んで走行すると大迫力です。

同盟国、同志国が来援。

米英軍のほか今回は仏、独、蘭、加、尼軍の部隊も参加。頼もしい。
島嶼部は奪還され状況終了。

演習場の警備にあたる隊員と軽装甲機動車。

演習後に公道走行用の運転窓とバックミラーを装着した16式機動戦闘車。

自衛隊車両と念願のツーショット。


Posted at 2024/01/08 22:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@luckyangel さんこんにちは。
船の鉄分を吸収しにきてますw」
何シテル?   06/09 13:49
1989年のデビュー以来、ユーノスロードスターひとすじの頑固者です。10万キロを越えたあたりからサーキット通いが始まりました。大丈夫か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12345 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

SHAD トップマスターフィッティングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 10:53:34
アルキャンハンズ リアキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 20:34:50
GIVI B45NM-ADV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 20:14:37

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カスタムするとだんだんタイ風になっていく。 そしてどんどん重くなっていく。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
唯一無二
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターで登録してあります。よろしくお願いします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ご覧のとおりタルガトップです。 豪雨だと雨漏りしますが、お気に入りです。 【いじり具合 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation