• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2007年7月1日

ブレーキホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
フレーム修正をして、車体はかっちりしましたが、ブレーキの効きの悪さはそのまま。
ホースもローターも新車の時から無交換だったらしく、ブレーキはもったりとしています。

今回、ブレーキ関係を総交換することにしました。


まずはブレーキホースの交換です。


今回付けるのは、RED-COMETさんのところのオリジナルです。ステンメッシュ+ステンジョイント+インナーチューブがテフロンという、かなりかっちりしたものです。
2
今までブレーキ関係を弄ったことがなかったので、今回は整備工場にお任せしました。

でも、作業の様子を見させてもらうことができました。

もっともっと勉強して、自分でできる作業の幅をもっと広げていきたいと思います。

←フルードを吸い出す道具使ってます。
3
車体側の金属パイプからゴムホースが取り外されました。
4
取り外されたゴムホース。

今までご苦労様でした!
5
キャリパーです。

ここの雌ネジ部分を見て、フルードはどこ通るんだろうって思った私は素人ですね。

右上のが、エア抜きやフルード抜く時緩めて使うやつですね。
6
ホースをキャリパーにつなぐボルトの形はこんなです。

内部に穴があり、そこをフルードが流れるようになってるんですね。

見ていて、ここの穴をポート研磨(笑)すれば、流れがスムーズになって、もっとレスポンス良くなるかも、とか、どうでもいいことを考えつきました。
7
リアは、右のドラムにホースが行っていて、そこからさらに左のドラムに行くようになってます。

ゆえにリアのホースは1本のみです。
8
摘出されました。

結構短いですが、リアサスの動きに合わせて頑張ってくれてたようです。
お役目、ご苦労様した。


続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ周り整備

難易度:

シルクロード ビッグローター交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

keiワークスの14インチブレーキを純正流用してフロントブレーキ強化 その2

難易度:

ブレーキパットを交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation