• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅの愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2019年7月21日

LA300Sミライースの足回り異音チェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 親が「パンクしたみたいでゴトゴトする!」とか抜かすので、そう思うならスタンドで見てもらえよと言っても通じない。どうやらスタンドがエアチェックをしなくなったらしいが、そんな事ってあるのかな?確かに系列変わってたけど。まあ軽くチェック。
2
エンジンルーム、ブレーキフルードがMAX超えてる、CVTフルードも何故か多い、エンジンオイル汚いが正常、エアコンコネクターのカバーが一つ無い、タワーバー基部正常。あとホイールナットも調べたけれど過剰なぐらいガチガチに締めてありました、車検屋め。ロアアームバーも異常なし、CVジョイントブーツ切れ無し。LLC色、量問題なし。
3
試しに走らせてみるとシフトショックがやや大きい、エンジンもスムースさがやや足りない。加速感問題なし、ブレーキ問題なし、音はこんなもんじゃないのか?でもサンバーよりうるさいな。軽くスラロームしてみたら、確かに右前から低周波のゴーという音はする。ハブを疑ったが、ジャッキアップして揺らしてみてもハブにガタは無かった。前輪反対側も特に異常無し。他に考えられるのはサスやブッシュかな。気のせいか、右前だけやけにネガキャンに見えるので、アームヒットしたかなんかかも、あちこちぶっつけてあるのは事実だし。でも癖(勝手に斜行するとか)は感じない。金かけるならダンパー交換してアライメントだが・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換🛞冬→夏

難易度:

☆タイヤローテーション&足回り点検・清掃☆

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月23日 15:53
こんにちは!初めまして。
低周波のゴーという音ですが、私もその音が狭い路地を曲がる時等に聞こえてました。
車高調つけてから良く聞こえるようになったので、
車検時に確かめてもらったら
音の元はパワーステアリングの動作音でした。
オイルで動くタイプはパワーステアリングのオイルやベルトが流れる?動く?音だそうです。
ミライースは電動パワーステアリングでその動作音、モーター?電磁コイル?が動く音だそうです。
ハンドルを目一杯きったりスラロームのように負荷をかけると聞こえてくる時があるようです。
インチアップして幅も広くなって負荷が掛かりやすくなったためでした。
もし違う原因ならごめんなさい。
コメントへの返答
2019年7月23日 21:12
やすくん1102さん、コメントありがとうございます。家族の車なのでチェックするまで時間がかかると思いますが、指摘されたパワステの可能性の件覚えておいて確認したいと思います。アドバイスありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation